※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘の担任が土日の野球練習に来るように言ったのは社交辞令なのか本心なのか悩んでいます。人を信じることが難しくなっています。

小学生の娘の担任…
先日、娘と担任の野球チームが練習してる時に遊びに行きました。担任はコーチです!
翌日学校で色々話をしたらしく最後に「土日にどんどん野球の練習観に来てください!」と言われたそうです。

社交辞令?本心?どっちだろ〜😂

もう私もおばさんで人間不信で信じていいのか悪いのかわからない〜😣
まずは人を疑うことしかできなくなってるので💦(色々あってそうなった💧)

コメント

はじめてのママリ🔰

その言葉に社交辞令か本心か悩むなにかがあるってことですか…🤔??
普通に試合見にきてねーってことでそれ以上でも以下でもなさそーですが、悩む背景がなにかあるんですかね🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    投稿した時点でも書きましたが、人間不信なこで人から言われたことが社交辞令なのかわからないのと今まで色々ありすぎてどう受け取っていいかわからないんです😂

    練習の邪魔になるだろうな…って心配もあるし💦
    そんなに頻繁に行っていいのか?とか。
    相手がどう思う?って先回りして読むくせができてしまって😢

    見学後、担任からあからさまに私は避けられたのでビクビクしてしまってます💦
    私もHPSなのかすぐ気にしてしまうので😢今回は担任絡みですが、多分担任じゃなくても同じように悩みます💧

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人間不信というより不安症とかそっちな気がしますね😳!
    練習みにいくことで邪魔とかはないとおもうので、別に行くのでいいと思いますし、気になるなら頻繁にじゃなくて月に1.2回に留めたらどうでしょう?

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それもあります!何でも準備万端!じゃないとダメです💦
    練習もいつやってるのかはわからず、すぐ近くにお友達の親の会社がありそこでネコを飼ってるのでネコと遊ぶために行き、野球やっていてもやっていなくても遊びに行くスタンスです。

    先日はたまたま野球していたので遊びに行きました!お伝えするの忘れましたが、そのチームにお友達もいます!友達がうちの娘に来て欲しそうだったこともあって😅
    担任もそれ知ってるのに忘れたふりしてました🤣

    担任も子供好き?野球の練習なども全然苦ではないらしく😅楽しそうにやる方なので来てね!は本心なのかな?とは思いますが💦

    邪魔にならないとおっしゃっていただけてホッとしました😊
    余談ですが、一度遊びに行った時に担任チームの対戦相手がいきなり練習始めて…私たちに邪魔!と言わんばかりに遠回しに感じ悪くしてきたのでそれもトラウマですね💦

    イライラしてチームの子供たちに当たり散らしちゃって💦娘が球拾いしたけどお礼も言ってくれず、うち以外の方が球拾いするとお礼を言うという…
    それで邪魔なんだ…って思うようになりました💦

    • 6時間前
もんた

社交辞令というか、遠回しに勧誘されてるのでは?
入団して!と誘うにはまだまだ早いけど、見に来て興味を持ってくれたらラッキー!みたいな🙂
近くで見ないで遠くから見てるようにして、もし「もっとこっちで見なよ!」とか「ボール投げてみる?」とか「今度体験会やるよ!」とか言われたら本音では勧誘したいんだと思います。
(野球少年の母より笑)