※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

田舎ってすごい!わりと都会から、かなり田舎に引っ越してきました。都会…

田舎ってすごい!

わりと都会から、かなり田舎に引っ越してきました。
都会との子育ての違いにカルチャーショックうけてます笑

まず、みなさん普通に子供3.4人います。😂
うち一人っ子なんですが、一人っ子は学年で2人しかいないそうです。
そしてだいたいが、
・でかいマイホーム(同居か敷地内同居。もしくは親の土地を貰う)
・大家族なので基本車もでかい(ヴォクシーとかアルファード)
➕軽自動車
・じぃじばぁばに幼稚園のお迎えお願いして、ママはがっつり仕事したり、沢山子供産んだりできる。なんなら風邪ひいた時の病院もじぃじばぁば

って感じです。
まず、都会に居た時は核家族ばかりで、じぃじばぁばのお迎えは居ませんでした。
子供も1人か2人が多かったです。
すごいなーってびっくりします。
田舎あるあるですか?

コメント

ねね

こちらも田舎で、周りたしかにそんな感じです😂
が、ウチはあまり当てはまらず都会っぽい生活かもしれません🤣ひとりっ子だし。じじばばに頼るの嫌で🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり田舎あるあるですよね❣️

    • 1時間前
ピクリン

うちの地域ではあるあるですね!!

子供の保育園見ても、3人きょうだいのお子さん多いです!本当に少子化なのか?と思ってしまうくらい😂おじいちゃんおばぁちゃんが送り迎えしてるのもけっこう見ます😊
私も実際義両親と近くに住んでるから頼ること多いです😌
車もそんな感じですね!!

  • ピクリン

    ピクリン

    田舎とはいっても、一応県庁所在地に住んでます(笑)
    車は2台必須って感じの地域で、マイホームはみんながそんなにでかいわけではないです💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あるあるなんですね!!
    義両親さんに頼れるの、めちゃくちゃ羨ましいです✨

    • 1時間前
ゆき

あるあるです。(笑)
うちも田舎ですが、周りは子ども3人がマストです🤣

そして例に漏れずうちは義実家の土地をもらい、義両親に家を建ててもらってます😂
車はいまは2台ですが、園に通うようになったら、夫の趣味車では送り迎えできないのでさらに車を買う予定です🥹

じいじばあばには普段はあまり頼ってはいませんが、私が風邪を引いたりすると上の子を遊びに連れ出してくれたり、ご飯を作って持ってきてくれたり、それがどこの家庭もあるあるな感じです😂

そしてうちは違いますが案外専業主婦の方もいます、、、
お財布事情が気になりすぎます🥹

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    三人マストですよね!
    専業主婦多いです‼️
    子供をじじばばに見てもらってガッツリ働く…か、もしくは専業主婦の2択な感じします!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

都内ではないですが、車必須地域ではなく、一家一台あれば十分って感じの地域です。我が家はまだ車買ってないですが、困らず普通に生活できてます。職場の少し上の世代30後半から40くらいの方は3〜5人います🤣20代後半ですが、1人っ子珍しいです!!みんな稼いでるんだなぁと思って見てます。笑
確かに周りは実家か義実家が近くて協力的な人多いなーと感じます🥹我が家は両家遠方なので、周りからそれだけで頑張ってるね!と言ってもらえます🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    近くに実家や義両親がいると良いですよね!!
    それが無きゃ何人も産めないですよね…😭

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘のクラスに、6番目の子もいます🤣✨もはや実家が近いからでは片付けられない人数ですけどね🤣

    • 44分前
スノ

田舎ですが、まさにそんな感じです😂
我が家はひとりっ子ですが、友達にひとりっ子0です笑みんな2人以上います笑
自宅保育なので保育園のお迎えはわからないですが、支援センターにじじばばが連れてきてる子割と見ます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    支援センターもじじばば多いらしいですね!
    羨ましいです✨

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

田舎住みです!笑

うちの地域、独身もたくさんいますよ!子どもいない夫婦もいます。

が、子どもいる家庭は一人っ子より兄弟いる方多い気します!
子どもいる世代の出生率は高い気します!笑
そしてまさしく子育て世帯の家、車そんな感じですね!笑
じいじばあばのお迎えもあるあるみたいです。

ちなみにうちも実家の土地。実家の近く。
私もがっつり仕事。
園見学の時、おじいちゃんおばあちゃんの協力は?送り迎えしてもらえます?みたいに言われました。
でもうちの親は基本自分たち育てなさいタイプ。

園でもそれが当たり前なんだなーと感じましたよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね。園もそれが当たり前な感じありますよね!うちもです!

    • 1時間前
ぽぽ

うちの実家の近くもそんな感じです!

私は2人しかいませんが、学校では5人兄弟だよ〜の家庭が何家族かいるし、クラスにも4人兄弟の子2人います!
3人で普通って感じです🤣

車もセレナとかステップ〜みたいな大きさだし、専業主婦多いです!
仕事してる人はじーばーの迎えもあります!

病院は専業主婦多いからかママが多い印象!

まぁ実家近いのも良し悪しですけどね〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    居ますよね!4.5人。
    専業主婦多いです!
    私も専業主婦ですが、一人っ子だからできるだけで…
    これ以上いたら無理です笑
    たぶん、なにかしら援助があるんだろうなーと感じます!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

田舎住みですがそんな感じです💡

我が家は一人っ子ですが、かなり珍しく周りに一人っ子いません。
だいたい3人兄弟+犬飼ってたり笑

車は1人1台が必須です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    珍しいですよね!
    犬もあるある!笑
    みなさんパワフルな感じですよねー!

    • 1時間前
ママリ

田舎育ち都内在住ですが完全にあるあるですね!
ただうちの幼稚園は核家族でもじぃじ、ばぁばが都内にいる家庭が多いので送迎でもよく見かけます
私は田舎の生活の方が性に合ってます笑