※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

トイトレってどのタイミングからするのがベストなのでしょうか?2歳7ヶ月…

トイトレってどのタイミングからするのがベストなのでしょうか???

2歳7ヶ月で、朝イチや昼寝明けにトイレでおしっこできたこともあります。でも出たのは数滴😇
トイレは怖がらず座るし、私や夫のトイレにも着いてきます。

でも本人がおしっこ!うんち!と教えてくれたことは1度もないです。うんちが出たあとも平気で遊んでますしなんならそのまま座ります。
赤ちゃんの頃からオムツが汚れて泣いたことがありません🤦‍♀️

オムツではなくてトイトレパンツか布パンツを履かせようか迷ってますが、いまいち本人のやる気もないし…親の私も毎回トイレ連れてくのめんどくさいなーと思ってしまってここまで来ました😇

さすがに始めないとやばいですかね…
保育園に行ってますが、特に保育園ではトイトレとかはないみたいです。

コメント

emu

保育園でトイレするようになって
家では怖がってなかなかしませんでしたが半年くらいたって家にいる時自分から、ちっち!と言うようになりトイレに行き最近できるようになりました

自分のタイミングで教えてくれるようになってからでいいと思いますよ

ちなみにまだうんちはトイレでできません、、

‪まま

上の子2歳半からゆるく始めて、一応取れたのは今年の3月、3歳4ヶ月です!
同じく赤ちゃんの頃からオムツで泣いたことありません😇
オムツで💩しても平気な顔して遊んでましたよ

時間を決めて行くことは徹底しましたが、
変わったのはやはりパンツに変えてからです。
「出そう」と言うようになるまでは時間がかかったものの、「出そう」が言えてからは本当あっという間でした。
よく聞く、"ある日突然言い出す"ってやつです。笑
時間かかりすぎて途中で諦めてオムツにしたこともありましたが、本人がパンツ履きたいと言い出したこともあり、保育園にも協力してもらってなんとか年少にあがる頃に取れてきた感じです。(それでも最初は環境の変化でストレスもあったのか漏らすことが多かった)
夜も取れていて、おもらしは今のところ一度もしていません。

早く始めても、結局本人がやる気になるというか身体の仕組みが整ってきたら進み出すものなのかなって思います!