
コメント

はじめてのママリ
生物は3歳過ぎないとダメですよ

はじめてのママリ
3歳なるちょっと前にあげました🍣
-
はじめてのママリ🔰
何のネタをどのくらいあげてましたか??
- 1時間前
-
はじめてのママリ
マグロとサーモンを一切れずつくらいでした!
- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😊
- 1時間前

ちゃむ
うちは2歳からあげてました✋
ただいくらしか食べなかったです💦
-
はじめてのママリ🔰
子どもっていくら好きですよね🤭
- 1時間前

ママリ
2歳7ヶ月ですが、本人が欲しがるそぶりがないのであげてないです😊
火を通したエビとかは食べてるので、機会があればあげてみようかなーとは思ってます!

ままり
3歳過ぎないとリスクが高いですよ。
1.食中毒のリスクが高い
生魚(お刺身・寿司など)や生卵、生肉には細菌や寄生虫が含まれることがあります。大人なら軽症で済むことも、幼児だと重症化しやすい。
2.免疫機能がまだ発達途中
小さい子は病原菌に対抗する力が弱いため、感染症にかかりやすい。
3.消化器官が未発達
生ものは消化に負担がかかることもあり、下痢や腹痛を起こしやすい。
4.万一の重症化リスク
例えば、腸管出血性大腸菌(O157など)に感染すると、子どもは「溶血性尿毒症症候群(HUS)」という重い合併症になりやすいとされている。
上記の理由から、厚生労働省や小児科の指導でも「お刺身などの生ものは3歳を過ぎてから」とされています。
3歳を過ぎると消化機能や免疫がだんだん安定してきて、リスクが減るので、解禁されるイメージです。

ぺんぎん
私はまだ生魚あげる予定ないです!
うどん、玉子、納豆巻きとかを食べてます!

mama
生はまだあげないです😊💦
上の子は3歳なる少し前にネギトロ巻きをあげました!
はじめてのママリ🔰
理由は何がありますか?
はじめてのママリ
理由は下のままりさんが回答してくれているのと同じ内容です。