生後10日の新生児の寝る時間や昼夜の寝る場所について質問があります。現在、17時に沐浴し、18時に布団に入れていますが、夜中にぐずってしまいます。昼夜で寝る場所を変えた方が良いでしょうか。
生後10日の新生児について質問です。
部屋を暗くして寝る時間は何時ごろにしていますか?
沐浴の時間を最近は17時あたりに入れて、18時に布団に行き真っ暗にして寝かせました。
ですが10時30ごろに起きてミルク、おむつを変えましたが、なかなか寝てくれず、ずっとぐずってしまいました。やっと寝たのが1時過ぎでした。
あと、昼間と夜の寝る場所を変えた方がいいでしょうか?
昼間も夜も畳の部屋に布団を敷いて寝ています。昼間はカーテンを開けて過ごしています。
- くっちゃん(生後2ヶ月)
はじめてのママリ🔰
昼も夜も寝るところ変えてませんでした👀
新生児の頃は部屋暗くするのが怖くて、ずっと豆電より明るい場所で寝てました!
大体それが22時くらいです!
全然ねやんなーって時は逆に電気つけてました😂
ママリ
19時〜7時は寝室でした!
昼夜の区別つくまでは昼寝はリビングでしてました🙌
-
くっちゃん
昼寝はリビングのほうがいいですかね?リビングではどんな布団で寝ていますか?
- 9月28日
-
ママリ
寝てても起きてても昼間は明るいリビング、夜は寝室と決めてたら早いうちに昼夜区別つくようになって、夜はぐっすり長く寝るようになっていきました😊
自宅はリビングにもベビー用のマットレスありますが、
実家にいるときは座布団に寝かせてました!- 9月28日
-
くっちゃん
リビングだと生活音で起きてしまうので、畳の寝室で昼、夜寝かせています。
生活音のあるリビングでも昼間ねますか??- 9月28日
くらげ🔰
沐浴は17:00〜18:00にして、21時ごろから寝る準備をしてました。
昼も夜も同じ部屋で過ごしています。明るくするか暗くするかで昼夜の区別をつけるようにしてます。
-
くっちゃん
18時に入れた後は、何をしていますか??沐浴すると、泣いてしまいませんか??
- 9月27日
-
くらげ🔰
沐浴の後は大人のご飯の時間なのでおもちゃで遊んだり、ご飯後は一緒に遊んだりしてます。
沐浴は好きなのであまり泣かないですね🤔
21時ごろに授乳して部屋を暗くしながら寝る準備をする感じです。- 9月27日
-
くっちゃん
新生児の時から、そうでしたか??
- 9月28日
-
くらげ🔰
新生児期からそうでした!
- 9月28日
-
くっちゃん
おもちゃであそんだりする感じではなく、起きてる時は泣いてることがほとんどです😅
少し沐浴の時間を遅らせてみようとおもいます。- 9月28日
コメント