※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すい
子育て・グッズ

助けてください🥹10月1日から保育園に通いだすのですがミルクを飲んでく…

助けてください🥹
10月1日から保育園に通いだすのですが
ミルクを飲んでくれません🥲

完母で11ヶ月まで育てており
保育園でミルクを1回飲む時間があります。
朝預ける前に授乳、昼過ぎにミルク、夜授乳の
スケジュールで考えています。

離乳食をよく食べれていればミルクは
いらないのですが1回120gほどしか食べません🥲

哺乳瓶を咥えてくれず
ギャン泣き、のけぞります…
マグであげてみてもダメ、スプーンでもダメでした🥲

何かいい方法ありませんかね?🥲

コメント

2児ママだょ♡

搾乳を保育園に預けるのはNGなんですか?🥺
離乳食で乳製品終わってるなら、ミルクではなく牛乳でもいいと思いますが🤔
もうすぐ1歳ですし、無理にミルクでなくてもいいと思います🥺

  • すい

    すい

    ミルクの練習をするよう言われました🥲搾乳しても哺乳瓶使えないので難しいかな?と思います🥲

    離乳食全然食べてくれないのでミルク必須かな?と思っていたのですが、離乳食あまり食べない子でも無くてもお腹は満たされて泣かないのでしょうか?🥲

    • 2時間前
  • 2児ママだょ♡

    2児ママだょ♡

    コップでお茶とか飲むなら、搾乳の母乳をコップで飲むことはできるかも?

    お腹空いたと泣かないなら少食ってだけかもしれないですよ🥺
    私も今10ヶ月の娘がいますが、完母のため(5ヶ月の時に)ミルクをあげたらアレルギー反応が出ました💦
    なので、保育園に入るときは乳製品除去になると思います。
    どこの保育園もアレルギー対応はある程度してくれると思うので、ミルクアレルギーではなくてもミルクを拒否することは出来ると思います🥺

    『もうすぐ1歳ですし、無理にミルクでなくても麦茶で対応してもらいなさい』と小児科医にも言われました(笑)

    • 2時間前
めろ

保育士ですけど、園で方針が違うかもですが
11ヶ月ならミルク飲めなくても大丈夫な気がします。
離乳食しっかり食べられるなら…

普段は離乳食→授乳という感じですか?
授乳なしだと離乳食後に欲しがって泣きますか?

また園だとママがいないので
仕方なくなのか、空気読むのか
ミルク飲む子もいます😂
でも11ヶ月ですし、入園してもう1歳近くなるとしたら
ミルク飲まない子も全然います。
保護者の希望があれば、与えたりしますが。

哺乳瓶が無理なら
スプーン、コップ(エプロンしながらこぼしつつでも)で、なんとかあげたことはあります。

ここまできたら一度、慣らし保育で様子見るしかないですかね、、
保育士さんとなら飲むこともあります…それか給食よく食べるなら🍼飲まなくてもいい判断になります。

みー

今更哺乳瓶慣らす意味はないような気がします💦
今、まだ昼間も母乳飲んでいるんですかね?保育園でその母乳がなくなれば離乳食の食べる量も増える可能性もありますし、ミルクはどうしても必要となってから考えてもいいかなと思いました。