小学生のお子さんを持つママに質問です。子どもが登校中に転倒し怪我をしましたが、相手の保護者から連絡がありません。骨折でなければ連絡は通常ないのでしょうか。
小学生のお子さんがいらっしゃるママさんへ質問です。
昨日、我が子が登校途中に後ろから走ってきた子に押されて道で転倒し、顔面に怪我を負いました。
先生から連絡があり、電話で怪我を保健室の先生から、下校時に先生から事故の状況を聞き、子どもたち同士は先生立ち会いのもと謝罪を受け解決したとのことです。
ですが、顔面の怪我と両足の大きいアザで相手の保護者の方から連絡はありません。
骨折でなければ相手からの連絡はないのが通常でしょうか?
※今週、帰りの通学路で走り回って鬼ごっこ、追いかけっこする子が多く、車に轢かれそうになったり周りの方へご迷惑掛けている子が多く学校へ連絡、校長先生が学校内の放送で交通ルール、通学路の安全マナーを伝えられたばかりと放送があったことを我が子から聞いた2日後の出来事でした。
- ひよっこ🐣(2歳8ヶ月, 5歳0ヶ月, 6歳)
コメント
ママリノ
来ないですね。
来たことないです。
でっかいたんこぶができても
相手の親から連絡が来たことはありません。
京太郎
相手の保護者と連絡先はお互いご存知ですか?
ご存知なければ直接連絡のしようがないです。学校に問い合わせても相手の了承がないと教えないと思いますし。
うちはお友だちの水筒を壊してしまったんですが、学校(連絡帳)を通してやりとりしました。
-
ひよっこ🐣
ありがとうございます😭
同じ学年ではありますが、別クラスで、我が子も知らない子でした。
膝とかの擦り傷ならまだ良いのですが、顔面で、原因が通学路で鬼ごっこをしていて、たまたま歩いていた我が子にぶつかってしまったそうです。
学校にも数日前に通学路を走る子の件で連絡し、校長先生から放送で指導があったばかりで、なんだかモヤモヤです。
登校渋りもやっと解決したところで登校にまた不安が出て月曜日から付き添いなので...🥲- 9月27日
-
京太郎
登校渋りが解決したところでの受傷とのこと、災難でしたね😢
30日までですが、秋の交通安全運動期間なので、警察に朝の登校時の見守りをお願いしてもいいかもしれないですね。- 9月28日
-
ひよっこ🐣
お友だちのことなので、警察には頼れないのでなんとか自分で見守りがんばります💦
- 9月28日
ひよっこ🐣
ありがとうございます😭
やはり連絡はないのですね💦