※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年長ってたくさん役割あるのになんにもやらないお子さんいます?行事ごと…

年長ってたくさん役割あるのに
なんにもやらないお子さんいます?
行事ごとの終わりのことばとかも絶対やらない
運動会の旗振りとかもやらない
音楽会の花形の楽器とか…
多分卒園まで何もやらないです😒

それで同じ子ばっかり目立つのやって😩

うちの子の性質なんだろうけど
なんか…せめてやって欲しかったなぁってなります

コメント

姉妹のまま

長女が年長のときは何もなかったです!
年少のときに運動会のちょっとした係をやり、生活発表会でも全学年で歌う曲が1番前の真ん中で、年少で目立ったっていうのがあるかもですが…

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    出番を多く作る幼稚園なのか、、
    それなのにやってる子いつもおなじで
    なんのための係なのかなって笑
    やりたくない子が多いんでしょうね🙈

    • 2時間前
ママリ

何もやらない子の方が多いような…💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりみんなそんなもんですかね🙂‍↕️

    • 2時間前
ママリ

うちの子の目立つの嫌いでそういうの一切立候補もしないです🤣
今年の運動会も園児代表数人を立候補で決めたらしいですが手挙げなかったらしいです。
割とやればそれなりに出来る子だと思うなら(逆に飛び抜けて何かすごいとかはないけど)何かやってほしいな~とは思うけどまぁ無理ですね~😂
なので本人希望じゃないところで発表会の並びがセンターになるとかに賭けます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわあーーめちゃくちゃ似てます🙂‍↕️
    やろうと思えば出来るのにほんと目立つの嫌いで…ちょー平社員って感じです。笑
    音楽会も目立つ楽器とかやらず必ず後ろですね。笑

    • 2時間前
✌︎︎︎⸜( •̅ ·͜· •̅)⸝✌︎

うちのところは全員が何かしら出来るようにイベント事は年長さんが担当しますよ!
うちの息子は発達障害児なのでみんなよりできないことも多いんですけどお泊まり会の時にいい役をやってくれて子供たちしかいない場でしたが良かったです!!💕︎💕︎
本音を言うなら入園式とか卒園式とかの始まりの挨拶みたいなのやって欲しかったです🫠

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年長さん担当のとこ多いですよね😘
    その中で同じメンバーが多い幼稚園です🤔

    いい役やらせてもらえてよかったですね🥰うれしいですよね!!

    始まりの挨拶とかはやっぱり花形?というか立派ですよね🥺

    • 2時間前
  • ✌︎︎︎⸜( •̅ ·͜· •̅)⸝✌︎

    ✌︎︎︎⸜( •̅ ·͜· •̅)⸝✌︎


    でも同じメンバーが多いの気持ちわかります!!
    連絡帳もアプリなんですけどほぼ確で乗ってる子がいてなんなんお前って内心思ってますww
    親に言われてるのか先生のお気になのか謎ですけどねww

    ビシッと決めてくれてその役またやりたい!って言ってたみたいですw


    花形!のやつやってくれたら親としては感動しますよね!

    • 2時間前
6み13な1

年長は、全園児が何か代表になるようになってます。なので、苦手な子には苦痛だろうな…とも思いますが💦

同じ子ばかりが代表なのも親としてはモヤッとしますね😰