※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

子供が産まれたら、学生時代の友達(向こうは子なし)とあまり会わなくな…

子供が産まれたら、学生時代の友達
(向こうは子なし)とあまり
会わなくなるもんですか?😢
子供が産まれて一度お家に招待して
会いにきてくれたのを最後に
あまり会わなくなってる子が多くて💦
連絡も誕生日にやり取りはして
会いに行くねー!会おうね〜とは話すものの
なかなか会おう!と実現はせず。。
こっちも待ってるだけじゃなくて
連絡すればいいのですが😓
やはり向こうも気を遣うのですかね…?
最近このことばかり考えて
モヤモヤしてるのですが、相手に
どう思われてるかなんて
分かりっこないですもんね😔

コメント

はじめてのママリ🔰

縁が続く子は相手は未婚子無しでも続いていますし、疎遠になった子もいます!
その後出産して、今は子供含めて仲良くしている子もいます😊
私の場合は夜遊びに行けなくなったこと、お酒飲み明かすことができなくなったこと、それを機に妊娠中に疎遠になりました。

徹底しているのは子無しの子とは子連れでは会わない、子供の話や家庭の話は一切しないようにしています😂
話しても相手は一切わからないと思うし、子供連れて行けば振り回しちゃうので💦

さあた

頻度は流石に減ると思います!
私も子なしの友人いますが
年1で会うか会わないかレベルです!
忙しそうというのと話のネタが子どもばかりになるため恋愛の話がしにくかったりもするかもしれないですね!
相手に子どもがいれば情報共有ですがいなかったり相手が子どもそんなに興味なかったら
広がらないですし💦

私は子どもが好きでしたし
興味があったので私がこなしで別の友人に子どもがいた時は
3〜4ヶ月に1回は会ってました!
場所探しが少し大変だった記憶はあります!

ままり🐈‍⬛

子なしの時は、ぶっちゃけ気を使いました。
子連れが嫌なわけじゃないですが、適したお店を見つけられる自信がないし何より分からない。
なので、誘いたくても迂闊に誘えない…
正直、子連れならお店を決めてもらえるとありがたかったです。

お子さんを預けられる日ってないですか?
「子ども預けられるし、久々にランチしない?」とかなら、誘いやすいと思いますし相手も嬉しいと思います!

ラティ

上の方が言われてますが、続く子(友達)は結婚しようがしまいが、子どもができようができまいが続きますよ🙌

子ども云々っていうよりは大人の事情(働いてる)っていうイメージです。
どうしても学生時代のように頻回には会えないかなって思います。

はじめてのママリ🔰

子なしの時は子育て中の友達の生活が想像できなくて、誘っていいのか分からなかったです💦なので自分が子供産まれてからは自分から誘うようになりました😂