※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那にイライラして仕方ありません。旦那は不規則な仕事で、だいたい夜…

旦那にイライラして仕方ありません。

旦那は不規則な仕事で、だいたい夜中に帰ってくるので私と娘が起きる頃には寝ており、休みの日以外はほとんど起きている時間に顔を合わせることがありません。

一緒に過ごす時間が短いから娘もママっ子で、時々保育園の送り迎えなど旦那に頼むと娘がママがいい〜と言って、旦那が拗ねるパターンがしょっちゅうです。

私が休みの時はだいたい保育園休ませてますが、旦那が休みのときはほとんど保育園預けています(休みでも短時間なら預けてOKの園です)
たまに休ませても日中は動画見せてばっかりで自分は横で寝てたり、お菓子好きに食べさせたりジュース飲ませたりで私が仕事から帰っても家事は何も進んでおらず。

旦那が朝保育園送ってくれるときは、娘の準備や荷物の準備などは全部私で、旦那は私が仕事に出る直前まで寝てて起こさないと起きません。
以前にも自分で目覚ましかけて起きてと伝えてその直後は自分で起きていましたがまた起こさないといけなくなり。
今朝も同じことがあって、起こしたら寝起きのイライラした感じで「何?」って言われめちゃくちゃムカつきました。


最近は旦那と話してもイライラするばかりで、冷たいとも言われるし近づいたりハグされても気持ち悪っと思ってしまいます。もう修復難しいですかね。

離婚もよぎりますが実家も頼れないので私に何かあったら娘が、、と思うと今はダメだなと思います。

みなさん旦那さんへのイライラはどう解消されていますか?

コメント

ママリ初産

読んでて、私投稿したっけ?って思うくらい状況一緒です😂!いや、本当に。旦那にイライラする時は仕事モードで話す事もありますが、イライラ止まりませんよね...子の教育にも悪いから「平常心平常心、子のため」と思うけどイライラ口調になってしまいます。私は期待することをやめました。居ない体で全て子の事家事などこなします😮‍💨

ママリ

男の人って言ってもなかなか変わらないですよね💦
私も同じくらい旦那が家事育児手伝わず、私より睡眠時間も長いのに寝起き悪かったり、家事頼んでも嫌な顔されるとか何時間経っても動かないとか毎回です😇
そんなマイペースで助けてくれないやつに性欲なんてわかないですよ!笑
ただ離婚はしないですね💦
私にめちゃくちゃお金があればしますが笑笑
とにかくイライラしない方法は、期待しないです😓
あー、いつものやつか…みたいな笑
でもそこで終わりじゃなくて、何度かスルーして3回くらい我慢したら、さすがに伝えます
伝えても変わると期待はしないです
でも変われるように前向きな内容で話し合います
イライラして感情的になってしまいそうな時は時間をおいて自分が冷静になってから、相手に伝わる伝え方でLINEとかで伝える事もあります!
落ち着いて伝える事でうまく伝わったり、無駄に喧嘩にならなかったりするので✊🏻
溜め込むのは無理なので、私は上記の感じで必ず伝えるようにしてます💦
何度伝えても伝わらないものは、自分の中で優先順位が低ければ諦めますが😂💦