

はじめてのママリ🔰
借りているのか貰っているのかによりますが…
貰っている→いつか不意打ちで返してと言われた時のために、使わずに納戸にしまい込んでおきます。
また声がかかったときは「息子の服のこだわりが強くなってきたからもういらいかな」といいます
借りていて、いつか返す約束がある
→もう早めに返してしまいます。
折角借りたけど、綺麗に使える自信がないからやっぱりやめとく!手間かけてごめんね!
と早めに自身の気持ちのせいだと言って返します。

なのん
まだ向こうが使う予定があって返さないといけないならとっときますが、もう使わないてことであればこっち判断で処分してます!

はじめてのママリ🔰
我が家の場合は一言もお願いしてないのに押し付けレベルで頂きましたが、処分しました💦
汚いし穴空いていたり、好みじゃなく😅
それ以降はお下がりいらないと断りました。

ぷらっぐ
3歳なら好み出てきてもおかしくないかな?と思うので、子どもが「自分で選んで買った服じゃないから着ないって言うから申し訳ないけど返すね」ってすぐ返却します!
子どもには服は見せません。
毛玉だらけとかいらない服を置いておきたくないです😅
コメント