
出生前診断をしたママにどんなイメージ持ちますか?現在 妊娠4ヶ月です…
出生前診断をしたママにどんなイメージ持ちますか??
現在 妊娠4ヶ月です。
ママ友にも妊娠のことは伝えてはいて、
主人が私不在のときに、ママ友に
会話の流れで性別を言ってしまいました😅
え、まだ週数浅いのにもう性別分かるの?!
になってしまい…(笑)
NIPTで性別ももう分かったことを説明したようです。
NIPTのことは
家族以外(知ってるのは私と主人と実両親)の人には
話さないようにしようと決めていて、
実母ともその話をしました。
(その場に主人もいましたが、
いつも話を聞いていないです😂)
実際に、私がNIPTをした理由も
性別を早く知りたかったから、
➕で病気も分かるならラッキーだね程度の理由です…
親戚に病気の人がいるわけでもない…
なので、後ろめたさがあります😂
何で言ったの?!と言うと、
別にNIPTしてたってどうも思わないでしょ!と
主人は言っていますが、
どう思われるか少し気にしてしまいます😭
年齢もまだ若い方なので、余計に変に思われそうで…
NIPTしてるママ友 どう思いますか?😭
SNSで結構否定的な意見多いので…
やっぱりみなさん嫌なのでしょうか…?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
いい意味でなんとも思わないです🫢

はじめてのママリ🔰
別になんとも思いません😅

はじめてのママリ🔰
私はなんとも思わないです🤔よく思わない人多いんですね!?
-
はじめてのママリ🔰
陽性だったら堕すつもりなのかな?!とかSNSでは色々言われてました😅- 1時間前

はじめてのママリ🔰
別になんとも思わないです!妊娠継続するかしないかとかだけではなく、万が一何かあれば予めわかることによって対応もできると思うので!あとは何も無かったとしても安心材料になるし、いいと思います!

おみん
わたしはネガティブな印象はないです。
安心のためにしたのかなぁと思います😊あとはもしなにか見つかった時にも生まれる前から準備ができるし…
否定的なイメージはないです!

ママリ
NIPTも選択肢の一つです。育児は綺麗事では済みません。事前に障害の有無を知り今後どうするかや準備をする意味で有意義な検査だと思います。
しかしまだまだ偏見のある方もいますし当事者でなければ無責任なことを言う人もいるでしょう。ですから家族だけに留めておくのは良いと思いますしそうするよう話し合われたのに迂闊に他人に話すご主人がどうかと思います。失礼な言い方で申し訳ありませんが危機感が足らないというか…。
今後も家族だけに留めておきたい話をうっかり話してしまいそうで心配です😥

ほし☆
安心材料のためや、何かあった時に前もって対策が出来たりするためだと思ってるのと、私も含め周りも数人nipt受けている人がいたりするので、特に何も思いません🤔
でも偏見のある方もいるかもなので、親戚や親しい人以外に、わざわざ検査したことを言う必要はないんじゃないのかな…とは思います💦
コメント