※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スンスン
子育て・グッズ

保育園について。今職場(パート)の保育園に上の子を預けてます。9:30:…

保育園について。

今職場(パート)の保育園に上の子を預けてます。

9:30:〜15:30で月に15000円です。
会社が運営してる保育園なので1万円割引して貰ってます。

育休中で再来月から下の子も保育園に通います。
同じ時間で同じ値段です。(本来25000円)
二人目は会社からは割引なしです。

ですが、二人目入園なので園からの割引で半額です。

慣れてきたら9:30〜16:30で預けます。
値段が変わり2人で35000円になります。


ここからが本題です😭😭😭

2歳で次の学年から市の保育園に通うと無償化です。
下の子だけ会社の保育園に通うと20000円です。(割引後)

みなさんなら上の子だけ保育園変えますか?
それとも2人とも職場の保育園にしますか?

ちなみにパートなので給料も少ないです!
子供都合で休むのが多々あります!
扶養ではないのでもしかしたら保険料と保育料しか稼げない月もあると思います😭😭😭

コメント

ママリ

託児所みたいな感じでしょうか?

未満児のうちは小さいところが安心ですが、年少以降は教育等考えて転園したいです。
狭き門になるのでそもそも入れるかの問題は大きいですが…

上の子だけ転園か、下の子も一緒に認可に行きます。

  • スンスン

    スンスン

    会社の保育園ですが、働いてるママさんでしたら入園できます!
    企業主導型保育事業です!

    子供より先生のが多いです!!

    0〜3歳までなので再来年には退園しないといけないです🙇‍♀️

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    企業主導型、利用してました!
    手厚くて良いですよね◡̈̋⃝ ˴́

    元々未満児しか受け入れてないなら、きょうだい加点があるうちに下の子と一緒に認可に申し込みます💦

    仮に通り道でも、毎日送迎のときには2人おろして片方預けて、またチャイルドシート乗せて、、の手間がかなり大変です。

    • 1時間前
ママリ

地域によると思いますが、お子さんの年齢で市の認可保育園に入りやすい年齢があると思うので、入れるうちに認可園にします!

  • スンスン

    スンスン

    ママリで調べた待機児童0人と言われるくらいの田舎です!笑

    申請だけしてみようかなと迷ってます😭

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私なら 2人とも同じ保育園にします!
会社が運営してる保育園ということは認可とさほど変わらない感じですかね?
それならいいと思いますが、託児所みたいな感じであれば市の保育園がいいかなぁと。
2人違う園に通ってますが一緒の方が楽ですよ🥹

  • スンスン

    スンスン

    変わらないのと認可よりかは先生が多いのと、私の勤務場から園庭が見えるので遊んでると見放題です🥰
    ハロウィンになると仮装した子供達がお菓子持って遊びにきます🥹🥹

    3歳までなので来年度まで通って、二人退園するかもしれません🙇‍♀️

    • 1時間前