※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

保育園って大体4月から入るのですか?上の子幼稚園であまりわかっておら…

保育園って大体4月から入るのですか??上の子幼稚園であまりわかっておらず、、下の子は無償化なのでそろそろ働きたいと思っていて、、ホームページで待機児童が少なくてもやっぱり今現在働いていないと厳しいのでしょうか?まず何から始めればいいのでしょうか🙃

コメント

はじめてのママリ

4月からが入りやすいです☺️
やっぱり働いている方が優先的ではありますね💭
10.11月あたりに申し込みの地域が多いので、申し込むのであれば、早めに見学に行かれた方がいいです🙆‍♀️

ゆう

まずは求職活動中で保育園を申請して、それから職場探しました!
市によるかもですが3ヶ月は職場探しできたと思います!

キノピオ🍄

長女は途中入園しました!

いつごろから預けたい!
とかありますか?
待機児童少ないなら
探してる段階でも申請できますよ✨

はじめてのママリ🔰

地域によっては今まさに募集の情報が出てきてると思います。
大体は来年度入園の申し込みが10月末とかです。
うちの地域は1歳になってからじゃないと入れなかったので、5月入園でした。
あと離乳食完了してるのが条件でした。
早めに役所に説明聞きに行ったり見学申し込みしたりがオススメです。

June🌷

4月が1番入りやすいですからね😊空きがあれば途中入園も全然可能ですよ◯
まずは役所に行って保活について聞きましょう。
うちの自治体は口頭でももちろん教えてくれますが、冊子をくれてそれをよく読めば流れがわかるようになっています。
地域差ありますが、うちのところは10月が来年度の4月入園の申し込みなので、まず早急に役所へ、4月の申し込みなら申し込み期限を確認するのが良いと思います。

途中入園なら大体その1-2ヶ月前の申し込みです。会社に記入してもらう書類、求職中ならそれ用の記入方法があると思うので、何を用意しなきゃいけないかも要確認(旦那さんが働いているなら旦那さんが職場に依頼しなきゃなのでそういう期間も考えて)

申し込みするまでの間に、どの保育園に行きたいか、実際通える範囲なのか、見学、などうちは夫とやって申し込みしていますよ😌