※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

小1の娘の友達関係で悩んでます。みなさんならどうされますか?他県から…

小1の娘の友達関係で悩んでます。みなさんならどうされますか?

他県からの転校生で、家が近く席も娘の後ろなので仲良しになったそうです。

が、まだ引っ越し&転校してきて二週間なのにトラブルをほかの保護者からよく耳にします。

・友達の家に勝手に着いてきて勝手に上がる
・同上の子の家に入れなかった時は玄関前を数十分ウロウロしてピンポンも何度か鳴らす
・クラスの友達を何回蹴る。。やめてと言われてもやめないそうです。(先生はしっかり注意はしてるそうです)

そしたら昨日下校時に娘が荷物を持たされていました。私は遠くにいたので急いで娘のとこに向かいながら名前を大きく呼んだら、別のお友達が気づいてくれて呼び止めてくれてそこで荷物返してお別れできたそうです。
話を聞くと、娘の腕に突然自分の荷物を掛けてきて、娘が何度も返そうとしても全く受け取らなかったとか。
しかも下校班みんなでその子をマンションのエントランスまで送ってくというルーティンができたみたいです。

呼び止めてくれたお友達にお礼言ったり、娘に事情を聞こうとしてる間に(遠くからだったので荷物持たされてるかの確証がまだもてなかったので事情から聞きました)その子はサッと帰ってしまいました。

その子のお母様は仕事はしておらずご在宅で二歳の妹ちゃんと生後二ヶ月の子犬ちゃんの世話があるとかで送迎にいらっしゃったことはなく面識がありません。

もう2月期だしそろそろ下校は1人でもいいかなと思い最近は近くまでしか迎えに行ってなかったのですが、今回のことがありやっぱり校門まで迎えに行こうかと考えています。過保護すぎでしょうか?みなさんならどうされますか?

コメント

ひよこ

我が子も1年生です。
まずは担任の先生に相談します。
そしてできるだけ門まで迎えに行くようにします😫
この子ならいけると思われないよう予防線を張る意味でのお迎えです。
その上で我が子にも自分でも断るよう話します。