※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

質問させてください!8月30日から産休に入ったのですが、お給料は8月30.…

質問させてください!
8月30日から産休に入ったのですが、お給料は8月30.31が欠勤扱いになり、基本給が日割り、各種手当も日割り、残業代も日割りでカットになった基本給で計算されていました。
基本給や手当が日割りになるとしても、残業代の計算も元々の基本給ではなくて日割りを基に計算されるのでしょうか。
産休前で引き継ぎの多い時期なのに、と思って悔しくて😭
よろしくお願いします。

コメント

ママリ

残業手当は月給で計算されると思います🤔会社の担当の方が計算間違ってるのではないですかね💦

私の勤め先は月の半分以上出勤していたら各手当は満額支給されます。会社の規定を確認されてみると良いと思います🙂

あと正確にいうと産休は欠勤ではないので、欠勤控除として扱われてないかも心配ですね💦欠勤だとボーナスに響いてしまいます😣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうですよね?ちなみに、9月に入ったお給料では、社会保険料の控除もされていなかったんですけど、来月になるのかもわかったりしますか?

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    社会保険料は産休に入った月分から免除になるので翌月控除の会社であれば合ってると思います🙂

    • 1時間前