※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の大声に悩んでおり、苦情が来るのではないか心配しています。どう対処すれば良いでしょうか。

どうしたらいいですか、このままじゃ家を追い出されます、
大東建託に住んでいます私たちは二階に住んでおりまして角部屋でもありません、
子供が2歳になったのですが大声で叫びます
気に入らないことなどがあった時ただうわーんと泣いてるというよりうわーーーーーー!!!みたいな感じで全力で大声を出します本当に声が大きいです。
思わず口を塞ぎたくなるほどです。
何しても泣き止まず30分近くそうやってる時もあります、特に寝る前など。
このままでは苦情を入れられて追い出されてしまいそうです。
でも何してもなきやまないんです、生まれてからこうではなくいきなりこうなりました。
何かあるたび叫びます。きゃー!とかじゃないんです。
あーーーー!!!!!!みたいな感じです。

左右、下の方より私たちは先に住んでいたので後から引っ越してきたわけではなく、子供がいるという状態は先にわかっているような感じです。
隣もお子さんがいて夜泣きがすごい時もありましたが、そちらはただ泣いてるだけですがこちらは大声で。

どうしたらいいのでしょうか?
もう何か言われたら仕方ない謝るしかないですか?
このような場合どうすべきでしょうか?

夜に車で出かけるにしてもいくまでもずっと大声ですので厳しいです。

放置しているわけではないです、精一杯やってます。
でも泣き止みません止まりません。
でもうるさい!みたいな感じに言われてしまったら私たちはどうしたら良いのでしょうか?
一軒家を考えていますがいろんな問題がありますしそんなすぐには行動できませんよね、
ここから立ち退いたとしても、また賃貸しかないですし、苦情など言われる未来しかないんでしょうか。
こういうケースはどうしたらいいんですか?
まだ何か言われているわけではないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

こればかりは子を持つ身としてはお互い様だと思いますし、お子さんによって声の出し方も主張の仕方も全然違うので、そこは皆わかってると思いたいんですけどね…

気になるようならお隣さんや下の方とすれ違ったタイミングでいつもうるさくしてごめんなさいと謝る程度で良いと思います。

ちなみに我が家は戸建てですが、左右の家のお子さんのギャン泣き結構聞こえますので、一軒家でも同じ環境です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう思いたいです😭
    ありがとうございます!

    • 4時間前
ちーにゃ

とりあえず近々隣の部屋の方などに挨拶に行ってはどうでしょうか!?

毎日うるさくしてすみません💦って感じで何か物を渡して☺️

ちなみに私は子供の足音などを気にしないように賃貸戸建てに住んでます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    • 4時間前
まろん

児童精神科を受診されてみてはいかがでしょうか?

特性の有無に関わらずクレームがあればひたすら謝るしかないです。私は障害児の親ですが、そのような親御さんは見かけます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    療育に通ってるのでその辺は色々もう済みなんです😭

    • 4時間前
  • まろん

    まろん

    賃貸の戸建てに親戚が住んでいますが、マンションより少しはいいかもしれないですね。引っ越し費用の問題もありますが🥲

    • 4時間前
ぴかこ

大東建託のお家足音や音響きますよね💦

壁に遮音シートや吸音材を着けてみてもいいかもですね!
原状回復するのが前提ですが管理会社に連絡して、こういう事情なのでつけてもいいですか!と。

連絡することによって、あのお宅は対策してるよ!と情報を残してもらう意味も込めて連絡しちゃいます✨