※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

思考の癖、性格でしょうか?今起きていないこと、例えば未来の不安や心配…

思考の癖、性格でしょうか?

今起きていないこと、例えば未来の不安や心配、過去傷ついたことなどを思い出して、どんよりすることがあります。

今に集中していれば忘れられるのは分かりますが、ネガティブな思考性格で損をしているなと自己分析しています。

ポジティブに色々考えない性格や思考になりたいので、
同じような状況から脱却できた方、教えて欲しいです。

よろしくお願いします。

コメント

ママリ

わたしも昔の失敗や辛かった経験を思い出してどんよりすることよくあります😅
脱却はできてないと思いますが、なりたい性格を演じるようにはしてます💦
サバサバしててネガティブに考えない自分を演じてます😂

  • ママリ

    ママリ

    演じるのもネガティブな気持ちに負けない自分でいるために必要なことですよね。
    ありがとうございます🍀

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

すごく共感できたのでコメントしてしまいました。
私の場合はSNSでご病気の方の投稿とか見たりすると、自分もなったらどうしようとか考えたりします。他のことに集中できてもふとした時にまた思い出したりします。考えたってしょうがないのに。
今産後1ヶ月なのもありメンタルが不安定なのもあり余計に深く考えてしまいます。😂
解決策とかではないのにコメントしてしまいすみません🙇🏻‍♀️

  • ママリ

    ママリ

    共感してくださってありがとうございます🍀
    産後間もないんですね。少しでもゆっくり身体を休める時間がありますように✨

    • 57分前
はじめてのママリ🔰

元々心配性でネガティブっぽかったですが疲れるんですよね〜。
なので、3分考えて解決できないことは無駄!心配事の9割は起きない、1割は解決できる!
というモットーで行動してます!シンプルですが、色々割り切れてハッピーです😆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、あと絶対無理!私にはできっこない!ってことをひとつやり遂げました。そしたら全て吹っ切れました!

    • 1時間前
  • ママリ

    ママリ

    ネガティブな思考に支配されてる時は疲れますよね。
    自分に大きな乗り越たような自信を身につけると強くなれそうですね。
    アドバイスありがとうございます🍀

    • 56分前