※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の下の子が後追いがすごく離れると大号泣です😂夕飯はおんぶして…

1歳1ヶ月の下の子が後追いがすごく離れると大号泣です😂
夕飯はおんぶして作っているのですが、保育園の疲れもあり、寝てしまいます。それで夜寝付けず寝る時間がどんどん遅くなっています。
出来れば寝てほしくないのでおんぶをやめたいのですが、大号泣です。
ある程度泣かせておくと気持ちが切り替わる時と切り替わらない時があります。切り替わらないとおんぶしています。

同じような方どう対応してますか?
泣いててもおんぶせず、そのままですか?
それともおんぶしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

1歳半です!泣くかおんぶしますが、
自分が疲れるから仕事休みの日だけおんぶで家事をします!

はじめてのママリ🔰

泣くからおんぶします、の間違えです💦