
3歳時の昼寝について現在3歳の娘なのですが昼寝の時間が16時〜17時ごろ…
3歳時の昼寝について
現在3歳の娘なのですが
昼寝の時間が16時〜17時ごろになってしまい、夜なかなか寝なくて困っています。
(週3日保育園に通っているのですが13時頃から昼寝をした日も夜寝ません)
午前中から活動しても、眠たくなるのがそれくらいで、機嫌が悪くなり夕方に寝てしまいます。
そこから1.2時間ほどして起きるのですが、そうなると夜23時ごろまで起きてしまいます。
朝の寝起きも悪くなるし、私も家事ができないしで悪循環を繰り返してしまいます、、、
なにかいい方法はありますでしょうか、、、
- りんりん(3歳2ヶ月)
コメント

寝不足ママリ
全く同じです!!
お昼寝?夕寝?が遅く、起きて機嫌悪い→夜ご飯も機嫌が悪い→夜も中々寝ないの悪循環です。。
かと言ってお昼寝なしだと疲れるようでそれも無理です。
なのでもう最近は諦めて好きなようにさせてます😅

さやえんどう
うちも、保育園行ってない日はそうなりますよー。
16~17時頃に眠くなるので…
・少し寝かせる(30分~1時間で起こす)
・その時間、寝かせないように遊ぶ(主に外遊び)
・(外)遊びからのお風呂で目を覚ましてもらい、夕飯をいつもより早めの18時頃にする
って感じです。
-
りんりん
やはり同じくらいの年齢だとそうなるんですね、、、
その結果夜は何時ごろに寝ることが多いですか?- 1時間前

はじめてのママリ🔰
うちの子はやっぱり早起きさせると昼寝の時間も早まります...
でも早起きされても大変なんですよね笑
休日はお昼寝なしで夜早めに寝させることもあるのですが、昼寝しないと夜泣きするのでドライブして無理矢理寝かせてます😅
微妙な月齢なんですかね😇
-
りんりん
寝ないと寝ないで機嫌悪くなって難しいですよね😭
体力的に昼寝なしはまだ無理だけど、、、っていう難しいラインなんですね、、、- 1時間前
りんりん
このぐらいの年だとあるあるなんですね、、、😭
私も寝かしつけ諦めることがしょっちゅうです、、、