
下の子はほっとけば勝手に寝るなんてウソ。ミルク飲んでも寝落ちしない…
下の子はほっとけば勝手に寝るなんてウソ。
ミルク飲んでも寝落ちしないし、夜は2時間覚醒するし、上の子の用事でほっといてもずっと泣いてるし。
寝かしつけいらない?ウソウソ、寝かしつけ必須。おかげで上の子とは一緒に寝られない。
どれくらいほっとくと1人で寝られるようになるんですかね?育児放棄したいとかではないけど、そんなの幻想なんなら諦めさせて欲しいし、私が気にして抱っこしちゃうせいなら少し様子みる癖つけたいから誰が教えてください。
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 4歳5ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
ミルクゲップオムツなければ生後4-6ヶ月で徐々に泣いても来てくれないと学習してセルフねんね習得するようになります!個人差ありますが、うちの子は半年にはほっとけば寝てくれる子になりました。もちろん日によってなので、泣く時は泣きます!

あー
うちは下の子の方が抱っこで寝かしつけないと寝ないです!!性格だと思います。
-
はじめてのママリ🔰
性格なのですね...寝かしつけって寝かそう!としてやりますか?それとも泣いたら抱っこして寝たって感じですか?
寝かしつけるのもしんどくて...- 1時間前
-
あー
だいたい夜寝る時間くらいにミルクのタイミングで、抱っこでゆらゆらして寝かしてました。
きっちり20時!とかにはしてないので前後してました。
その後上の子と寝室に行って、おしゃべりしながら上の子寝かしつけてました。- 58分前
-
はじめてのママリ🔰
なんとなくその時間に寝たらいいなって感じですかね?昨日それしたらすぐ起きてしまって結局上の子との時間取れず...😭
- 34分前

はじめてのママリ🔰
私普通に30分以上泣かせっぱなしとかありました😂夜は下の子1人でリビングで寝てたので覚醒してても誰もいないし完全スルーです😅
ミルク飲んで寝落ちしなくても速攻ベッドに降ろされて終わりでした💦
勝手に寝るしかなければいずれ寝ると思うので、そこはやり方次第ですかね😂
24時間完全ワンオペ、上の子が色々あって体調崩してた時期に新生児期だったので、ミルクとオムツ以外は生存確認のみでした😭
今下の子2歳ですがちゃんと育ってますよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
なるほど...泣きがひどくなるとかはなかったですか?
無理に寝かしつけるより、ちょっとほっておいたほうがお互いにいいのかもですね😥- 32分前

ママリ
どんなに泣こうが構えなかったので寝るまでほっといてました😅
もちろん部屋にも誰もいませんw
そしたら今はもう誰かいると嬉しくて寝れないようになり、完全1人じゃないと寝なくなりました。
-
はじめてのママリ🔰
ギャン泣きしたりとか無かったですか?一度上の子の相手で10分ほど放置したらものすごく泣いたことがあって...😥
- 30分前
-
ママリ
ずっとギャン泣きでしたよー!
- 26分前

みさ
30分から1時間は放置してました!
気づいたら泣き声すら気にならなくなりミルク、オムツ以外はわりと放置してました!
それが続くと1人で寝ること増えていきました!
-
はじめてのママリ🔰
低月齢の時からそんな感じでしたか?あと夜寝る時も放置ですか?
- 30分前
-
みさ
新生児からですよ!
ミルク飲んだ後は放置です!勿論上の子たちも同じ部屋でしたがもはや気にせず寝てました😅- 28分前
はじめてのママリ🔰
ほっとく場合ってどのくらいの時間ほっといてましたか?
はじめてのママリ🔰
上の子がご飯食べてる間の1時間とかですかね🤔それも徐々に長くです!まだ新生児なら放置せずみてました!生後2ヶ月くらいからは30分程度様子見ながらで、生後半年になれば最終的に1時間は放置してます!でも嗚咽して呼吸苦しそうだったり、鼻水すごかったら拭き取ったりなど様子見ながらです!
全く1時間放置って訳ではなく、チラチラ見ながら上の子の食事介助や遊び相手って感じですね😊
はじめてのママリ🔰
月齢進むにつれてって感じなのですね。ありがとうございます🙇♀️