※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

0歳後半ベビーの服装について。もうすぐ5ヶ月になるベビーの秋冬服購入…

0歳後半ベビーの服装について。

もうすぐ5ヶ月になるベビーの秋冬服購入を悩んでいます。
その頃は0歳後半かと思いますが、セパレートのほうがいいのでしょうか?

ワンピース型ロンパースが好きなので、夏は肌着の上にそれ1枚で着せてました。


冬はタイツやレギンスも履くと思うのですが

ワンピース型ロンパース+レッグウォーマー、レギンス
普通のワンピース、チュニック+タイツ、レギンス
どちらがいいのでしょうか?


また、肌着はロンパースタイプで長袖と半袖両方あれば足りるでしょうか?


同じ月齢くらいでどんな服装を着ていたか、教えてもらえたら嬉しいです!

コメント

しろくろ

ハイハイしたりつかまり立ちするとタイツは滑るので、家ではレギンスの方が安全です☺️
タイツは出かける直前に履かせてます。
腰据わって動き出したらセパレートの方がおむつ替えなど楽です。
家ではチュニックかロンT+レギンスが多いです。
お出かけはワンピース+タイツが好きです☺️
襟付きボディ肌着+ジャンバースカートも可愛いです🩷

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    タイツは滑っちゃうんですね。
    春夏は室内は肌着1枚だったので冬のイメージが湧かなく…
    室内、お出かけ、両方教えていただきとっても参考になります!
    どの組み合わせも可愛いし、ジャンスカは全然考えていなかったので買ってみたいです🩷

    • 4時間前
はじめてのママリ

うちは去年、冬の終わりはほぼセパレートで過ごしました!
動くようになるのでワンピースやスカート付きはおうちでは不向きかもしれません💦
レギンス+ロンパースもよく着せてました😊
肌着は股ボタンの半袖を着せていました!
長袖はなくて大丈夫だと思います😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    肌着は半袖なのですね。
    今前開き半袖しかないので、半袖が売ってるうちに少し買い足さないとですね💦
    スカート系、確かにひっかかりそうですね😢
    セパレートやロンパースでスカート系でない服も買ってみようと思います!

    • 4時間前
cica

息子の時は、オムツ替えが大変で足回りのボタンが留めるの面倒だったのでセパレートが多かったです!
肌着は寒冷地に行かない時は半袖ロンパースでした💡(関東住みです!)
ずり這いやハイハイも始まるので、下の娘はワンピースはお出かけ着にして、長袖ロンパース+レギンス、カバーオール、セパレートで過ごそうかなと思ってます😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    やはりセパレートなのですね!
    私も関東なので半袖肌着少し買い足そうかと思います。
    カバーオールの事を忘れてましたが、それも可愛くて良さそうですね✨

    • 4時間前