小3の息子に英会話を習わせたいが、息子が「疲れるから行きたくない」と拒否しています。どう説得すれば良いでしょうか。
小3の息子に、英会話を習わせたいです。
英会話を習おうかと言うと息子に「イヤだ!行きたくない」と言われてしまいました🥲
理由は、「疲れるから」と。
もっと小さい頃からしていたら良かったのですが、引越し、フルタイム勤務、転職が重なって今になりました...
ビートルズが好きなのでその歌詞がわかるよとか歌えるようになるよと伝えたのですが、イヤだと...
どう説得するといいですか?
皆さんは習わせたい習い事はどのように説得?習わせるようにもっていきますか?😓
息子は出不精なので、息子の性格上、習わせたいものをさせていたら何もしません...
- はじめてのママリ🔰(9歳)
コメント
もな💅🏻
基本的に習い事は子供のやりたい意思がないと続かない、行き渋りがおこってしまいますよね🥹
親の都合で習わせたいものならば、やはりご褒美をつけるしかないと思います、、
ゲーム買ってあげるとか、、
初めてのママリ
なんでそんなに習わせたいんでしょうか?
本人がやる気にならなければ何も身につかないですよ💦
出不精なのが原因でしたら今ならオンライン英会話があるのでそちらで検討してみては?
-
はじめてのママリ🔰
都市部に住んでいますが外国の人が多く英語で道を聞かれることもあり、カフェに入っても店員さんもお客さんも外国の人がいて海外にいるのかと思うこともあり...😅
そのようなときに困らないためや、仕事の幅も広がるかなと、英語に触れておくといいなと思いました🥹
オンライン英会話という手もありますね!検討してみます✨
ありがとうございます😊- 9月26日
はじめてのママリ🔰
もし移動して行くのが嫌という理由ならオンラインの英会話レッスンはどうですか?
-
はじめてのママリ🔰
オンラインという手もありますね✨
それなら息子も続けやすいかもしれません。
調べてみます👀
ありがとうございます😊- 9月26日
ままり
小2から嫌がる息子を英語に行かせてます😂
めちゃくちゃ嫌がりましたが、英語は嫌でも行かなきゃダメだからと伝えてます。
習い始めたら楽しいようです。
何箇所か英語塾や英会話、公文の英語など行けそうなところがあったので体験してその中で行きたいところ決めていいよと伝えました。
-
はじめてのママリ🔰
実体験のお話、参考になります!🙇♀️
私も、したくなければいいよというよりは、英語は行かなきゃダメというスタンスで行かせたいと思っています🥹
でも、楽しんでやっていたら嬉しいですね😊
私自身英会話を習っていたのですが楽しかったので、息子も気に入るといいなと思います。
何ヶ所か見て決めてもらうのもいいですね!
ありがとうございます😊✨- 9月26日
-
ままり
あと家で毎日英語やるなら行かなくていいよと言って教材はひとつ買って、+アプリも取りました。でも結局自分でやるのは大変で、それなら行こうということになりました。
- 9月26日
-
はじめてのママリ🔰
習い事はしなくていいけど教材やアプリでする、というのもありですね!
どうにかして英語はする、みたいな😊
お勉強になら息子もならいに行くと言いそうです🤣
ありがとうございます!- 9月26日
-
ままり
家でするよりマシだよって半年かけて説得しました😂
あとは習い始めたら偉いねーって新しいこと覚えたら教えてって褒めまくってます。- 9月26日
-
はじめてのママリ🔰
じっくり時間をかけたのですね!参考になります✨
褒めまくるのも取り入れてみます😊❣️- 9月26日
ゆ
お子さんは、習いたくないんですよね?
無理に行かせても
行かなくなる可能性がありますね……。
一先ず、
習うかどうかは置いておいて
体験教室に行かせたらどうですか?
我が家は、
まずは、体験から入って
そこでやりたいと言ってきたら
とりあえず、1ヶ月通ってみるという感じで習い事を増やしてます。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです。モチベーションは低いと思います...
習ってもいいし習わなくてもいいというのは、息子はやらないとなりそうで...
とりあえず体験して選んでもらうはいいかもしれません✨
ありがとうございます😊- 9月26日
空色のーと
とりあえず体験をさせてみては?
雰囲気が良ければ習いたくなるかもですよ!
あとは、もし習ったあとも真面目にやらないとかでグチグチ言わないことは必須ですかね💦本人が楽しくなるまではしっかり励ます姿勢を貫くですね😊
-
はじめてのママリ🔰
まずは体験させてみるのがいいですかね!きっとそれなりに何をするのか分かると通うと思うんですよね🥹
あー...グチグチ言わないのは本当にそうですね。細かく言ってしまいそうです💦
慣れるまでは励ますのに徹するの、覚えておきます!
ありがとうございます😊✨- 9月26日
退会ユーザー
とりあえず体験させます。
やりはじめたら楽しいかもしれないです。
私自身、小3でもう反抗期みたいになってて「英会話習う?ピアノ習う?」って母に言われたのに何か恥ずかしくて「要らん」って言ってました😂
大人になって習い事何かすれば良かったって思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
ご自身の体験、参考になります🥹
面倒くさそうだしよく分からないけどイヤっていうのも分かります🤣
習い事すれば良かったと思うこともあるのですね!
とりあえず体験からさせてみようと思います🥹✨
ありがとうございます!- 9月26日
ままり
英語はやって損はないと思ってます。
今通いじゃなくてもいろんなツールがあるので試してみるのはありだと思います。
例えばゲーム感覚に近いトド英語は知ってますか?
うちは幼児2人いますが結構ハマって去年から毎日かかさずやってます✨
英語を早いうちにやらせるメリットはやっぱり耳だと思います。大人になると聞いたことのない音領域はやっぱり聞き取りにくいので、耳の聞こえのいい9歳までに英語の音に慣らしておくのが大事だと思います。
なのでアプリのゲームもやりたくないってことならビートルズを家で流しておくだけでもいいと思います✨
あとは親が英語に取り組む姿見せるのもいいと思います。ラジオ英会話とか短時間なので休みの日に流して聞いてみるとか。
-
はじめてのママリ🔰
英語は損ないですよね✨
トド英語?初めて聞きました🧐
アプリ見たら、楽しそうですね!
息子もハマりそうです✨
英語は早いうちにっていいますもんね。
親の姿勢も見せなきゃですよね…😅
ありがとうございます✨- 9月26日
はじめてのママリ🔰
うちも小3です。
オンラインでやってますよ☺️
オンラインなら1日10分〜できるものもあります。
急ぐ必要はないんですが、中学高校の英語は私たちの3倍難しいのでその対策になるかなと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
オンラインでされてるんですね!
1日10分はすごいですね😳
息子にどのやり方が合うか色々検討できそうですね。ありがとうございます😊
小学生で既に英語の授業がありますもんね。中高生は私たちの3倍難しいんですね💦
ちょっとでも慣れていたら楽かなって思いますね🥹- 9月26日
はじめてのママリ🔰
本人に意思がないと逆効果というのはその通りですね...
いやいやにならずになんとか続けてもらえたら...という思いです。親のエゴですけど🥲
外国人観光客の多さや今後も増える可能性、仕事の幅を広げるためにも英会話がいいなと思ったのです。
ご褒美もいいかもしれませんね✨
ありがとうございます✨