※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶーちゃん🐱
子育て・グッズ

偏食について!同じくらいの年齢で、ずっと偏食です。偏食って発達の遅れ…

偏食について!
同じくらいの年齢で、ずっと偏食です。偏食って発達の遅れに関係なくあるものでしょうか?
それとも、発達ゆっくりやと偏食はつきものでしょうか?😌
毎日、家ではほぼ同じものしか食べないです。保育園の給食はわりと食べるみたいです💦

コメント

Pipi

発達は早めで特に遅れなど言われたことないですが偏食です😂

幼稚園行きだして給食はある程度食べたり、
幼稚園行く前よりは食べれるの増えましたが偏食ではありますね(笑)

  • ぶーちゃん🐱

    ぶーちゃん🐱

    ありがとうございます♪
    保育園でも苦手あるみたいですが、ある程度は食べるみたいで💦
    家でも同じものしても食べないし…。
    いつまで続くのかなーって思ってます😅

    • 55分前
  • Pipi

    Pipi

    ブームがくると家ではそればっかりですよー(笑)
    考えなくていいのラクですけどね😂😂

    • 50分前
はじめてのママリ🔰

兄弟皆偏食です!
でも私が1番酷い偏食です。
発達指摘されたことありませんよ〜!

  • ぶーちゃん🐱

    ぶーちゃん🐱

    ありがとうございます♪
    偏食さんやと同じものしか食べてないから飽きないのかな?って思ってしまって💦
    ママさんもなんですね😆

    • 54分前
バナナ🔰

偏食と好き嫌いは別物なので、好き嫌い程度なら年齢が上がるうちに食べられる物が増えてくると思いますよ。
給食は割と食べれていて、お家だけなら偏食というよりはただの好き嫌いですね。お家だと甘えられるので。
偏食は極端に食べられる物や調理法などが決まっていて、それでないと受け付けないレベルが偏食です。
偏食=発達がゆっくりだったり発達に問題があるばかりではありません。
それはその子それぞれです。
発達に問題のある子の偏食は視覚や味覚、嗅覚の過敏さや極端なこだわり(調理法や食材など)によるものです。好みではなく特性です。

  • ぶーちゃん🐱

    ぶーちゃん🐱

    ありがとうございます♪
    保育園で食べるから、うちは好き嫌いになるんですね💦
    毎日、鮭ご飯、ヨーグルト、バナナなので他に食べたいならないのかな…って、甘えでずっと好きなものばかり食べてるんですかね😅

    • 51分前
はじめてのママリ🔰

ASDとADHDの従兄弟がいますが、幼少期からずっと食へのこだわり、感覚過敏があり、白米しか食べれなかったそうです!
給食なども、もちろん白米しか食べれないので全て残していて、給食で白米じゃない日は白ご飯のおにぎり持参していたと聞きました。
その子が大人になって、自分で調理するようになった今も、決まったものばかり食べていると言ってました😓調理方法へのこだわり、人が作ったものNGとか、色んなこだわりがあって偏食が続いてるらしいです。

旦那の甥っ子も小さい時から偏食で、本当に決まったものしか食べないらしく、給食も残していたらしいです。その子もASDグレーだと思われます!

園や学校では食べれるなら、それは偏食じゃないと思います😭💦
発達の速度は人それぞれだと思いますが、特性によるこだわりや、感覚、味覚などの問題で、、それしか「食べない」のではなく、それしか「食べれない」って状態が偏食だと思います😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにうちの子も下が幼稚園児ですが、家では食べないけど幼稚園では食べるって感じで食生活の偏りはあります🤣💦
    完全な好き嫌い、家では残しても平気っていう甘えで、子供によくあるやつだなと思います😓

    • 34分前