※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年少です🙋‍♀️水筒がボロくなってきているので新しく買わないとねってい…

年少です🙋‍♀️

水筒がボロくなってきているので新しく買わないとねっていうとポケモンの水筒がいいと言ってきました🤣

女の子なんですが、上の子の影響を大に受けて男っぽく育ってます🥹🥹お人形遊びより、ポケカ集める、ポケモンのマスコット集めるとかです…🥹

クラスにポケモンの水筒持ってる子がいるらしく本人が「明日その子にきいてみるわ!!どこで買ったん??」って。
大人みたいなこと言うんやって微笑ましくなったんですが、3歳児って3歳児同士会話成り立つんですかね?🤣

年少同士の会話を聞いたことないですーー🥺🥺

コメント

🍉🌴☀️

息子も年少さんですが、会話っていう会話してるところ見たことないです😂
簡単なやりとりくらいです😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます💓‪
    やっぱりそうですよね🤣年中ぐらいからようやく会話を会話で返すって感じなのかと認識してます🥺

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

可愛い♡
そして『聞いてみるわ!』って頼もしい笑

うちは年中妹がシール帳にハマり
そしたら小2兄が『僕も作ってみたい』と🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます💓‪
    娘が気に入ってる男の子みたいで仲良しみたいです🥹💓‪

    可愛らしい🤣妹がお兄ちゃんと同じのしたいーって言うパターンはよくありますがその逆もあるのですね😳💓‪

    • 4時間前
まま

うちの5歳も兄と弟に影響されてるのかそんな感じです。
上履きもお兄ちゃんと一緒の青にしたりしてました。

3歳児は子供によるとしか言えないです💧
うちの子は2〜3歳の頃年子で会話は成立してましたよ。
でも年少さんだと家で聞いてみるね!と言っててもいざ登園したら聞くこと自体忘れてたりは結構あるあるかなと思います😅
あとは親がどこで買おうね!とかよくそこを利用するとかで無いと
どこで買ったよ!とは言えないんじゃ無いかなとは思います🤔

うちの3歳の子は「その靴かっこいいね!どこで買ったん?」って言われた時は「おばあちゃんに貰ったから分からない。。あ、でもおばあちゃんに聞いたら分かるかも😊👆」って言ってました😂
なんか手がおもしろかったです🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    やっぱり男の子がいるとそうですよね🥺🥺

    それは思います🤣聞いても分からないんじゃない?って思いながら可愛らしいなーって微笑ましくなります🥰

    もう会話のラリーが完璧ですね🥰

    • 3時間前
はじめてのママリ🔰

女の子同士はかなりませてるので
どこどこで買ったよ〜!とか
きいてもないのに、このお洋服はイオンで買って、赤いシール(割引)も貼ってあったのをママが買ってくれたのお〜😚💞
とかって話てるのをよく聞いてました🤣

対男の子だと、忘れた〜!とか、???って感じが多かったです🤣
靴かっこいいね!とか話すと、色々キャラと得意な技の紹介はしてくれてました🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    3歳でもやっぱり大人びてますね😳♡

    確かに男の子って興味無いものだとそうなりますよね🤣

    • 32分前