
旦那の常識に驚いたことや、義実家の習慣について話しています。教育やしつけの重要性を感じています。
旦那と結婚して、常識じゃなかったの😅
って驚いたことなんですか?
・枕を踏まない(ベッドの頭の方に足向けない)
・綿棒は使い捨て(片方だけ使っても捨てます)
・お風呂のお湯毎日替える
・毎日お風呂入る
・服は1日着たら洗濯
・食事中のトイレはダメ
・人の家に裸足で上がらない
・家の中はスリッパ履く
旦那に対してドン引きしてたら
義実家行って義親が同じことしてました…
綿棒使って机に放置
お風呂のお湯追い焚きして、
私達今日入らないから入りなよ〜。
義母も義父も次の日も同じ服
義父母に関しては、食事中にゲップ、トイレ行く
立ち食い、使った箸を机に直置き
普通に枕の上歩くし、なんなら足置きにしてるし。
まだまだありますが、、
割と神経質に育てられたのですが
今では感謝しつつ、、
子供達が旦那みたいにならないように
しようと思います💦
教育?しつけ?って大切ですね…
- ママリ(生後3ヶ月, 6歳)

はじめてのママリ
オエーってなりました笑
衛生意識低過ぎて無理…
食事中のお手洗いに関して我が家は時と場合によりますが、他はママリさんと同じ感覚で育ちました。
でもうちの旦那も結婚当初はお風呂入らずに寝て朝シャワー浴びる、歯磨きした後にお菓子食べてそのまま寝るなど酷いもんでした。
私と暮らす中でようやく、人並みの衛生意識になったと思います。
9歳の息子の方がよっぽど綺麗好きでお利口さんです笑

あゆみ
やっぱり育った環境で左右されますよね。
世間一般的には「起きたらすぐ歯磨き・洗顔」と教えられてきました。それって本当に基本中の基本ですよね。
でも、旦那は“食後派”。
義家族と旅行に行った時にコテージの洗面所が1つだったんですが、朝になっても誰も使う気配がないんです。私はいつも通り歯磨き&洗顔を済ませて朝食を食べていたら、なんと皆そろって食後に洗面所で歯磨きを始めて…正直ドン引きしました(笑)
しかも義妹の旦那さんも、義弟のお嫁さんも全員“食後派”で、「え、もしかして私がおかしいの?」って錯覚するレベルでした🤣
その時、義母が「あ!洗面所使う?私お化粧するから歯磨きとかあるなら先にどうぞ」って声をかけてくれたんですが、私は「いえ!もう起きてすぐに歯磨きと洗顔済ませてます!」とだけ言って、そっと2階に上がりました(笑)
コメント