※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3歳の子どもに月13,000円の英語の習い事は高いでしょうか。幼児教室にも興味があります。

3歳、英語の習い事に月13,000円は掛けすぎでしょうか…

これに加えて幼児教室も気になってます。
みなさんの習い事事情と、小受中受の有無も知りたいです🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

そんな事ないと思いますよ!
幼児教室に週2で月4万くらい使ってます!受験はまだ考えてないですが、いつする方向になってもいいようには、と思ってます!

  • ママリ

    ママリ

    そう言っていただけて安心しました。
    ちなみにお住いは都内とかですか??

    私は地方なのですが、周りにこのくらい掛けてる人があまりいなくて💦

    あと良かったら、幼児教室どちらに行かれてるか差し支えなければで良いので教えていただけると嬉しいです!

    • 9月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大阪市内です☺️
    英語教室も1-2万ざらにあります!
    幼児教室はよくある全国展開の座学と、地元のモンテッソーリの母子分離のお教室です😊

    • 9月25日
  • ママリ

    ママリ

    大阪でしたか!
    幼児教室は2カ所行かれてるのですね!

    教えていただき、ありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月25日
はじめてのママリ🔰

3歳で習い事は2つやっています!
英語のリトミックと体操教室です。
2つ合わせて1万くらいなので、1つでそれだけだとかなり高いですね😭

今のところ小受の予定はないです!もしかしたら近所の国立を記念受験することはあるかもしれませんが、がっつりお教室に通う予定はありません。

  • ママリ

    ママリ

    実は英語2カ所でして…
    あと忘れてましたが、これに+3,000円で体操教室も行ってました💦

    これから習い事増やす予定ありますか??

    • 9月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    習い事を増やす予定は今のところないです!
    お外で遊んだりする時間も作りたいので☺️

    • 9月25日
  • ママリ

    ママリ

    そうなのですね✨
    教えていただきありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月25日
ままり

うちも始めましたが、高いなと思ってます💦
でも他で英語レッスン出来るところないので妥協してます…

  • ママリ

    ママリ

    良かったら月おいくらかお聞きしてもいいですか?💦

    今後習い事増やす予定ありますか??

    • 9月25日
  • ままり

    ままり

    月1万弱が月謝で、プラスで教材費50万を分割して払ってます😇
    長い目で見たら追加教材ないのでいいかなとは思いますが痛い出費です(笑)
    サッカーとか野球あるのでもう少し大きくなったらやりたいなとは思ってます💡

    • 9月25日
  • ママリ

    ママリ

    50万!
    それは中々の出費ですね💦

    長く使えるなら…ですね。

    教えていただきありがとうございます🙇‍♀️

    • 9月25日
みんてぃ

質が伴うものなら全然良いと思いますよ。
長女の場合、3歳ごろに行ってた英語教室は、グループレッスンでほぼ遊びで終わってたので、無駄に感じて辞めました😂
周りの様子を聞く限り、英語教室は飽和していてるため、内容がピンキリで、ぼったくりの教室も多々あるなと感じてます💦
某大手も、赤ちゃんから幼児まで同じクラスでやるというのを見てえーって思いましたし😂💦
結局1年生の夏休みから公文で英語を追加して、安定して語彙やフレーズの知識を増やせているのでしばらくはやらせるつもりです。

  • ママリ

    ママリ

    どちらも少しずつインプットできており、やらないよりいいなぁと感じてはいるので良しとしようと思います💦

    公文の英語、良いんですね!✨
    月4回7,000円ですか??

    • 9月28日
  • みんてぃ

    みんてぃ

    月8回で、英語のみだと7700円です🙆‍♀️英語だけだと、一回の拘束時間が20分もないくらいだとは思いますが。

    • 9月28日
  • ママリ

    ママリ

    公文は月8回でしたね!
    一度体験に行ったのですが、確かに所要時間=プリント解く時間、家での頑張り必要!という感じでした。
    自宅学習の習慣つけるには本当にいいですよね✨

    教えていただきありがとうございます😊

    • 9月28日
もこもこにゃんこ

小さいうちの英語や幼児教育にお金をかける気がないので私はそこまでしないです。
本人が英語をやりたいと言うなら、もう少しお手頃で楽しくできればOKくらいな感じですね。
未就学児の時の習い事は、
スイミング、野外保育、体操、ロボット教室、お料理教室
です。
現在小学校は公立に通っていて、中受予定です。

  • ママリ

    ママリ

    差し支えなければ、英語ではなくそれらの習い事にされてる理由・それぞれいつまで続けるか教えていただけませんか??🥺

    もしよければトータルの月謝も教えていただけると嬉しいです🙇‍♀️

    • 9月28日
  • もこもこにゃんこ

    もこもこにゃんこ

    英語は本人興味がなかったので選択肢になかったです。あと、自分がやってたけど辞めた途端に忘れてったので、絶対やらせたいってものでもなかったです。

    ・スイミング 
    1歳半頃から親子クラスで始めました。私がスイミング好きだったのもあって、私のリフレッシュも兼ねて、水慣れしてくれたら良いな〜と思い始めました。
    5歳頃に通っていたスクールが閉館、本人が他の習い事をしたいと言うので辞めました。
    小4から再び本人の希望で再開してます。
    多分、やるとしても小学生の間じゃないかな〜と思います。本人次第です。

    ・野外保育
    1歳半頃に存在を知り、募集が終わってたので単発参加しつつ2歳から定期コース参加、幼稚園の満3歳クラス入園で一度辞めましたが、本人の希望で年少から預かりクラスで幼稚園と併用しました。
    こちらも私が自然が好きでリフレッシュになるので初め、本人もめちゃくちゃ楽しんでいたので続けました。
    通うと良さわとても感じたので幼稚園入園後も併用しました。
    未就学児対象なので卒園と同時に卒会でした。

    ・体操
    園の課外教室で本人の希望で、年中〜小3でやりました。(小3までしかない)

    ・ロボット教室
    スイミング閉館後に本人の希望で始めました。
    小3でやっていたコース全行程が終了して、他のコースをやる気がないとの事でそこで辞めました。

    ・お料理教室
    本人が料理への興味が出てきたので年長から通ってます。
    現在も通っていて、本人がやりたいなら続けます。

    あとは小3から家庭教師やってます。

    未就学児の頃は、だいたい1.5万〜2.5万ですかね🤔
    今は家庭教師高いのでもう少しします💦

    • 9月29日
  • ママリ

    ママリ

    とっても詳しく教えていただき、ありがとうございます!!

    参考にさせていただきます🙏

    • 9月29日