
夫婦の相談ばかり申し訳ないです。旦那の家族への言動についてどう思い…
夫婦の相談ばかり申し訳ないです。
旦那の家族への言動についてどう思いますか。
将来、娘に影響が出ないか心配です。
旦那の私への言動が気になるとは以前から思っており…
先日義実家に行くと…そこでも。
1年前に脳出血で倒れて障害を負ったお義父様を娘に見せて
『脳出血じいじだよ〜!』『死にかけじいじだよ〜』と紹介しました。娘は生後3ヶ月なのでまだその言葉を覚えることはないですが、正直…引いてしまいました。
その後も、お義父さんが『どら焼き食べたい』というと
『生前から言ってるよね!』など。。。(冗談であっても…死んだ人扱い?と引いてしまいました)
又、自分のフリーターの弟に対しても
親戚一同いる前で『こいつ家にお金いれたり入れなかったりなんだよ!』『こんな叔父がいて、〇〇ちゃん(娘)は恥ずかしいよね〜!』『収入いくらなの?』など…そんなことを皆の前で言わなくても、、、と思ってしまいました。
家族の中でのジョークなのかもしれませんが、残念ながら親戚一同誰も笑える勇気はありません。。
- はじめてのママリ(生後3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
それはかなり嫌ですね…
でも、ご心配されてる娘さんへの影響はママリさんご自身がしっかりされてるので、大丈夫そうな気がします
旦那さんは長男だったり、真面目に生きてきたタイプとかですかね?
私の元彼のお兄さんが同じように冗談の匙加減がわからず場を凍らせるようなタイプで、
元彼が言うには「親に抑圧されて真面目に生きてきすぎてユーモアのセンスがないけど、なんか面白いこと言いたいみたいな気持ちだけはある。根は悪いやつではない」とのことでした。
なんとなくそんな感じかなと思いました。
コメント