※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ましゅろ
子育て・グッズ

育休延長について👶は12月生まれ。12月は途中入園は無理とどこの園からも…

育休延長について
👶は12月生まれ。12月は途中入園は無理とどこの園からも言われており、延長になるかなと思うのですが、4月入園の申し込みもしておかないと延長になった際育休手当はもらえないのでしょうか?4月入園の申し込みがなくても大丈夫なのか気になるのと、延長できたとしておそらく1歳半での入園も厳しく2歳で入れるものなのかと悩んでおります。4月入園で申し込むか子供の成長がみたいので1歳半や2歳まで待つか、、教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

公務員なら4月入園の申し込みもしないとダメですが、公務員でなければあとは会社次第です😊

  • ましゅろ

    ましゅろ

    公務員ではないのですが会社次第というのは育休延長できるかということですかね?🥲
    手当支給ははハローワークが決定しますよね?💦

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎月の不承諾通知がいるかどうかは会社次第です🙆‍♀️コンプライアンスに厳しい所だと、復帰の意思あり=毎月申し込んで落ちる(毎月不承諾通知あり)としていたりします。なので4月入園の申し込みもしないと育休は貰えても育児休業給付金の手続きはしないとなる可能性はあります。

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ハローワークとしては、1歳と1歳半の不承諾通知があれば大丈夫です。

    • 5時間前
  • ましゅろ

    ましゅろ

    そういうことですね!!不承諾通知が毎月いるのはしんどいですね、、
    とってもわかりやすい説明ありがとうございます。
    会社的に1歳と1歳半の不承諾通知があればいいという感じであれば4月入園は見送りでもいいということですね🤔

    • 5時間前
  • ましゅろ

    ましゅろ

    ハローワークは1歳と1歳半だけでいいんですね!
    会社に就労証明書が時間かかるので4月入園も申し込む予定なのでと言ってしまいましたが1歳だけにして4月入園のこと言わなくてもよかったなと思いました🥲
    4月入園申し込んだとして落ちたら2次募集がありますが、そこを辞退したらやはり育休手当の支給対象外になるんでしょうか?

    • 5時間前
はじめてのママリ🔰

給付金関係の手続きは上の方がおっしゃる通りです🙌💫

あとは保育園の入りやすさですが
私の住んでいる自治体だと
1歳4月入園を逃すと入れないです

12月生ということなので
育休の切れ目で申し込むとしたら
0歳クラス12月入園
1歳クラス6月入園
1歳クラス12月入園
の③パターンになると思いますが

0歳12月がもう枠がないってことならば1歳クラスに途中入園する場合も枠がない可能性が高いのではないでしょうか?

問い合わせるのが一番確実ではありますが、可能性が高いのは4月に1歳児クラスの入園申し込みをすることだと思います。

  • ましゅろ

    ましゅろ

    私の住んでるところもおそらく4月入園逃すと入れなさそうで💦
    1歳半は大分厳しく2歳入園でも良いんですが、入れなかったら無給で2歳4ヶ月の入園になる可能性を思うと厳しいなと思ってます😭
    そうですよねあっという間に時間が過ぎて寂しいです🥲

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちの自治体は1歳児クラスに4月入園させるより、2歳児クラスに4月入園させるほうがはるかに難しいです😭
    持ち上がりのお子さんでほぼ枠が埋まるので💦

    そうですよね💦
    私も入れた当初はとても寂しかったですが、保育園もおうちでできないようなことをたくさんしてくれて、子どもにとっては刺激になっているみたいなので入れてよかったと思ってます😊💫

    • 4時間前