※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

長男が家では野菜を食べず、保育園ではおかわりすることに悩んでいます。家ご飯を食べない子が後に食べるようになった事例やきっかけを知りたいです。

長男ですが、私の作った夜ご飯を全然食べません。
お肉はどんな味付けでも食べますが、野菜等は食べません。
気が向いた時に急にばくばく食べる事もあります。
でも、保育園ではいつも何でも食べておかわりをするそうです。
家で食べないと言ったら先生に驚かれました。
身長も体重も順調ですが、家のご飯を食べてくれない事がストレス過ぎて毎日怒ってしまうのも嫌です。
家ご飯を食べなかった子、その後食べるようになりましたか?
何がきっかけですか?本当に辛くてしんどいです。

コメント

deleted user

怒られるからじゃないですかね
あとは一緒に作ってますか??

うちの子も保育園では食べるけど
家では全然食べない子だったので
エプロン買って卵混ぜてもらったり
餃子包んでもらったりするようにしたら
たくさん食べるようになりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私のせいですね。
    みなさん一緒に作っておられるんですね💦
    下の子もいてなかなか時間が取れないっていうのは言い訳ですね。
    私もきちんとした母親になれる様に頑張ります。

    • 9月30日
deleted user

給食で食べてるからと諦めました🙏🏻💦
最初は米しか食べなくて、周りが美味しい美味しいと食べるのを見て影響受けたみたいです🫣その後はこれ美味しかったーというメニュー真似してみたり、少量でも食べられたらめっちゃくちゃ褒めたりしました😂
今年中さんで、みんなでトマトの栽培をしたらしくみんなで育てたトマト食べてから克服しました🌼

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    諦めるのも一つですね💦
    食べる日もあるのが謎で😭
    まだおしゃべりが上手ではなく、何が美味しいとかいう会話が出来ないので先生に聞いてみて真似したいと思います!

    • 9月30日
。

うちもお給食は食べるけど、お家の夜ごはんはほんと気分って感じでした🥺食べないことのほうが多かったです💦
頑張って作って残されるのママもストレスだし子どもも怒られるしで悪循環だなと思って、夜ごはんは基本好きなのばっかり出すようにしました💦
上の方と同じく、お給食で栄養取れてるから大丈夫かなと思って💦
子どもが好きなものって凝った料理より簡単なもの(スパゲッティだったり、うどんだったり)なので自分も楽になりました(笑)
ただ、スパゲッティだったらにんじんやたまねぎなどみじん切りにして、うちの子はお好み焼き好きなのでお好み焼きの生地ににんじんすっていれたりして、存在感をなくして野菜もなるべく食べてもらえるようにはしてます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに悪循環ですよね💦
    親が食べる物と別に作らなくてはいけないのと、下の子はまだ離乳食でそれも作り、さらにこれから仕事復帰で焦っていました😭
    確かに、全然頑張って作っていない物ほどばくばく食べていますね😂
    お野菜の存在感無くす戦法やってみます!!

    • 9月30日