※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

トイプードルの男の子と赤ちゃんの共存について心配しています。対策を考えていますが、仲良くできるか不安です。

トイプードル9歳の男の子買ってるプレママです。
とうとう臨月になりました。
うちのわんこは下半身麻痺で車椅子なので飛びついたりのリスクはないんですが、めちゃくちゃ甘えん坊のダッコちゃんです。
これから赤ちゃんが生まれて、できる限りの対策は取るつもりですが心配です💦
基本的にはベビーベット、赤ちゃん部屋にはゲート設置、事前に赤ちゃんのニオイをつけたタオルなどで慣れてもらうなど。
私不在の間は、赤ちゃんがくるよ、おにいちゃんになるねと夫から話しかけてもらったり。
赤ちゃんがえりしそうなのでわんこ優先できる時は優先してあげないとな、とか。
わんこも赤ちゃんも私の大事な子どもに違いないので、とても心配ですが仲良くできるといいなと思います。

コメント

ママリ

私も一歳半のトイプーを飼っていて、今回初産のものです。
同じような不安があるので思わずコメントしました💦

これまで一年半の間お姫様扱いをされまくりで、最近は何かを察しているのか私に対して分離不安を起こしているので赤ちゃんを連れて帰った時のストレスがとても心配です💦

できるだけ第一優先でいてあげるつもりですが仲良くできるのか不安です😭

  • ママリ

    ママリ

    わかります!私も初産です!
    うちも、我が家で一番の王子様、お殿様として育ててきてしまいました😭
    最近は、同じく何かを感じているようで私にべったりだし監視してるし…💦
    同じような感じの方いらして親近感です。
    トイプードルは特に甘えん坊ですし、とにかく夫が育休取れる間はどちらかが赤ちゃん、どちらかがわんこを必ず見ることを徹底して淋しい思いをさせないようにしないといけないと思ってます😣
    お互い頑張りましょうね💦

    • 9月25日
  • ママリ

    ママリ

    やっぱり何か感じてますよね🥹
    通ってるサロンさんに相談してみたら、やっぱりワンコ優位にしてあげる方が良いみたいです🥹

    そして慣れてくるとそのうち赤ちゃんを自分の子だと認識して飼い主に対して「この子は私の赤ちゃん!!触らないで!!😠」ってなる子が多いと聞いたのでそれはそれでどうしようと思ってます😂

    きっとそのうちお兄ちゃんお姉ちゃんしてくれますよね🥹
    頑張りましょ🥹

    • 9月25日
  • ママリ

    ママリ

    この子は私の赤ちゃん!触らないで!は困りますね😱
    可愛い勘違いですがお世話させて〜ってなりますね😂

    仲良くできるように頑張ってお膳立てしていきましょう💪

    • 9月25日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんです😂

    入院中は寂しい思いさせますし、ちょっとお高いおやつと新しいおもちゃ贈呈します🙂‍↕️

    • 9月25日
ゆき

ビションフリーゼの女の子を飼ってます😊
8ヶ月の時に長男が生まれました!

人間の子どもと同じように、上の子(わんこ)優先をとにかく心がけました!
お散歩もできるだけ私が行くし、夫と私が家にいるときは絶対に2人揃って赤ちゃんのお世話にかかりきりにならないように気をつけて、どちらかがわんこをかまってあげるようにしました。
そのかいあってなのか、上手にお姉ちゃんになってくれて、一緒に遊んだり寝たり仲良くやってます😊

次男が生まれても赤ちゃん相手は慣れっこなようでいまではしっかりものの長女です😌

  • ママリ

    ママリ

    参考になります!!

    やはりわんこ優先ですよね🤔
    我々も、夫が育休取ってる間は特に、必ずどちらかがわんこを構うようにするつもりです💦
    今まで僕が1番でいたぶん、ギャップがすごいと思うので気をつけてあげないといけないなと思います💦
    うちの大事な長男なので、彼のメンタルを最優先に考えたいと思います😣
    ありがとうございます🙏

    • 9月25日