※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

知的障害のあるお子さんを育てている方に、保険の選択についてお伺いします。成人後の保険や現金の遺し方について、皆さんの考えを教えてください。

知的ありのお子さんを育ててる方、お子さんの保険はどうしてますか?

今コープのたすけあいに加入してますが、成人後どうするか悩んでいます。
現金で遺してあげればいいのか、成人後も老後も手厚い保険に今から加入しておくか...
皆さんのお考え、よければ教えてください🙇‍♀️

コメント

りりり

17歳の娘が知的障害です😊
障害がわかるまえにジュニア2000コースに入っていて確認したところ成人後はLコースに更新できるそうでCOOPのままですね
うちは衝動的なことなどもないですが
友達のとこは色々あり手厚く入ってます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    教えて頂きありがとうございます💡
    色々あり、というのは身体が弱い、怪我が多いなどの事情でしょうか?差し支えなければ教えて頂けるとありがたいです🙇‍♀️

    • 9月26日
  • りりり

    りりり

    色々とは例えば人の眼鏡を壊したり
    学校の窓ガラスを割る などです😅
    知的障害者向け保険向けの例だと車を傷つけて.. とかありました🤔
    道路に飛び出すなどあれば轢かれる可能性もあります

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、賠償系ですね💦
    そのあたりも成長しないとどの程度かわからないところだな思って悩んでました。
    知識として覚えておきます🙇‍♀️
    教えて頂きありがとうございました😊

    • 9月26日