※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🫧
住まい

古めの戸建てにお住いの方虫どんな感じですか?現実義実家と同居してます…

古めの戸建てにお住いの方
虫どんな感じですか?

現実義実家と同居してます(早く別居したい笑)
私は虫一切苦手なので徹底的に対策したいのですが
義両親虫の何が嫌なの〜て感じで分かり合えません😂
義実家に貸してた家に私たちが戻ってきた感じで
ほぼ義実家使用のままです。(めちゃくちゃ嫌w)
小バエ、蜘蛛は家の中にでても放置。
まずゴミ箱閉まるタイプじゃないし生ゴミも割と放置。
(私は夜には片付けて出しっぱなしにしたくない)
犬がいるので窓も開けっ放しにしとかないといけないんですが
網戸も開けっ放しにしてることも多く泣きたいです。
戸建てだと当たり前ですか?
前の家では徹底的に対策してたのでほぼなかったです。

蚊が多いのは水が近いのでしょうがないのですが
それでもバケツの水放ったらかしとか普通にしてて
余計増えるしもう本当に理解できません😔

リフォーム予定なのですがリフォーム後も2年ほど
一緒に暮らさないとかなという感じです。
リフォーム後もこの調子だと流石に許せないんですが
みなさん虫の出没率どんな感じでしょうか?

コメント

ママリー🔰

はじめまして
ド田舎地元にいた頃の実家・祖父母宅(築40年はいってる)のお話で良ければ

・虫めちゃくちゃいました。玄関には蛇も這ってました
・庭(広い)には鳩が巣を作ってました
・納屋にはツバメが巣を作ってました
・そして、鳩やツバメの卵を蛇が丸呑みしてるのを眺めてました
・家の横が川だったので、夜中は虫の大合唱
・近くには田畑がたくさん、虫もたくさん
みたいな環境でした(笑)

一人暮らしするまでは私も義実家みたいに「これが普通、特に不便なし」と思ってましたが、唯一嫌いなのがアシダカグモ(ゴキ食べるデカい蜘蛛)の存在でした
なので、一人暮らしではまずゴキ対策から始めました。すると蚊の存在やコバエもうっとおしくなって⋯というふうに良い連鎖がたまたまおきたので虫部屋にはなりませんでした

ド田舎出身でその環境しか知らなければ、おそらくリフォームしても新築にしても、あまりキレイには使わないと思います(虫的な意味で)
個人的にはリフォームされるなら義実家とは完全に別居されてから、投稿者様の好きなように対策されるのがノーストレスで良いと思います😊