
インフルエンザのフルミストって、乳児やお年寄りがいる家庭は避けるよ…
インフルエンザのフルミストって、乳児やお年寄りがいる家庭は避けるように言われてますが、例えば外出時に他の人にうつす危険はないのでしょうか?
電車やバス、公共の場所だと至近距離に赤ちゃんやお年寄りがいる事もありますよね。
ネット見てると、「フルミストしたら一定期間出席停止にして欲しい」とか書いてる人もいて💦
まぁそんな簡単に広まったら大問題だと思うので大丈夫なのかなとも思うんですが。。
フルミスト反対派では全くなく去年も受けたのですが、母に聞かれてふと疑問に思いました🙌
知識ある方おられたら教えてください。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ママリノ
薬剤師です。
生ワクチンは弱毒生ワクチンとも言うのですが
病原体をかなり弱めたものを実際に体内に投与して
うっすら病気にかかった状態にして免疫を獲得するものです。
とはいえ実際に発症することはないし、発症しないので人にうつすことはほぼないと思います。
BCG、麻しん、風しん、おたふくかぜ、水痘、ロタウイルスなども弱毒生ワクチンです。
これらは気にしたことないのに、インフルエンザだけ気にするっていうのも変な話ですよね。
はじめてのママリ🔰
ほぼうつらないんですね!
他の生ワクチンは「乳児・お年寄りと同居してる人は不可」っていうのを聞いた覚えがないんですが、フルミストだけそういう注意書きがあるのが不思議ですね💦それで皆さん不安を煽られてる気がします🥲
専門家の方のお話勉強になります!
ありがとうございます😊
ママリノ
そもそも添付文書上は同居してる人は不可ではないです。
よくよく考えて接種してねって言うだけ。
その他のワクチンもうつる可能性が全くないとは言いませんが
そんなことを気にして打たない方がよほどにリスクがあるので
大きく言っていないだけです。
また乳幼児と同居に関しては、兄弟がすでにワクチンを打っているものもありますし
インフルエンザは別に打たなくたっていいし
どうしても打ちたいなら注射でいいし、
なんか話が大きくなっているだけだと思いますよ。
批判したいだけの人っていますから。
ママリノ
ロタウイルスのワクチンなんかは便から出てくるから
オムツ替えの時は家族の人は気をつけてねって言ってるはずですが普通にうってますよね。
はじめてのママリ🔰
あ、そうなんですね!かかりつけは乳児がいるならやめた方がいいと先生が言ってるみたいなのでNGなのかと思ってました💦
うちは今年もフルミストやる予定で、周りに「学校や幼稚園来ないで欲しい」と思われてたらちょっと嫌だなと気になって質問しました💦
たしかに批判したいだけの人いますよね🥲
詳しくありがとうございます!!