

はじめてのママリ
カタカナは1年生で習いますしこの内容だと特に問題ないような気しますよ✨

ままち
1年生です😊入学時は…
ひらがなは全部書けます
小さいつ、や、ゆ、よはどこにいれるか曖昧(今も間違えてる)
スラスラは読めません
カタカナ怪しい(今も微妙)
数字は数えられるけど書くのはたまに間違えてる
自転車乗れます(年長1月に練習しました)
こんな感じでしたよ😊
全然大丈夫😊

みさ
年長でひらがな読み書きできませんでした。かろうじて名前を書ける程度…
数字も1桁しか書けませんでした。
自転車も乗れませんでした!
一年生入学したらひらがなの読み書きは1から習います!
漢字も習って覚えました!
二年生ですが名前の漢字習ってないし教えてもないのにもう自分の名前漢字で書いてます!
二学期にはできたかなと思います!
数字も余裕でできるようになりました!
一年生の夏休みかな?自転車猛特訓して3日で漕げるようになりました!
息子の場合本当に何もできなかったのに入学してからぐーんと成長しましたよ!
-
みさ
あ、カタカナも一年生でできるようになりました!
- 2時間前

はじめてのママリ🔰🔰🔰
ひらがなもカタカナも数字も覚えるべきは小1。
年長で必須なわけではないですよ。
自転車は乗る必要なければ練習しなくても良いと思います。大人でも乗れない方が一定数いますから💦

初めてのママリ🔰
うちの年長の子も同じです😭
自転車には乗れますが、ひらがなカタカナには全く興味がなくて😭
数字も怪しいです💦
でも、小学校1年生の授業はひらがなの書き方から始まりますし、今出来なくても大丈夫じゃないかな?と思います。
もちろんそれまで努力はしますが😭
家で勉強させると喧嘩になるので、来月から入学準備教室に通うことにしました🤣

はじめてのママリ🔰
息子現一年生です。
特別幼稚園で平仮名、カタカナ習う機会なし。,私も我が家で教えてませんでした。
けど、自分の名前だけは幼稚園で
書く練習はさせられてたのか、いつの間に書けてる事に驚いたのを覚えてます。
平仮名、カタカナは授業で習うし
宿題でも真似して書いてみよ!って宿題が出て徐々に覚えて行くので大丈夫ですよ。
数字も最初は1〜10書く練習。
それから10.20.30,、とか習います。
その後に🔟になるには8と○なんでしょ?みたいな授業が出てきます。
親が思うほど心配はないかと思いますよ😊🌱
あ〜ん。までスラスラ読めなくても
ちゃんと理解できてるのは凄いですね👏🏽
-
はじめてのママリ🔰
でも周りの子と比べたり、小学なるまでタイムリミット近づいてきてると不安が押し寄せてきますよね。。
- 2時間前

はじめてのママリ🔰
我が子も来年小学生です✨️
同じ感じですよー!!
数字二桁怪しいしなんなら15がぎり(笑)自転車なんて補助輪つきで乗ってます🥹

Ayaka
1年生です。
年中で数字は、お風呂の時に毎日練習したらスラスラ数えられるようになりました。
ひらがなの表もお風呂に貼って絵つきの表なので、◯◯◯のあ…と順番に言い続けて覚えました。
カタカナは、ホワイトボードの表で何度も書いて覚え、自由帳を使ってカタカナでしりとりをして覚えました。
自転車は、年中まではストライダーで公園内を乗り回し、年長で購入しすぐ暑くなり12月から練習して補助輪を1つ外して乗り、見て判断して2つ目を外したら、30分もしないうちにスイスイ乗れるようになったので練習すれば乗れると思います。
年長の年末にチャレンジタッチを始めて、勉強頑張っているので、授業が暇と言って消しゴムにマジックで落書きしたりしてます💦
先生からは、集中できて頑張っていますって言われるので、消しゴムは休み時間にやったのか?…
今からでも練習していけば大丈夫ですよ😊
コメント