
保育実習前に園に電話をして、持ち物・オリエンテーションを受けてくだ…
保育実習前に園に電話をして、持ち物・オリエンテーションを受けてくださいとの事でした。園にも電話かある事を学校から連絡あり。
その電話をしました。
私「オリエンテーションの件で電話しました。色々と教えて下さい」
担当「はい、よろしくお願いします」
私・担当「・・・・」
担当「もしもし・・」
私はてっきり、連絡が来ることも知っているので、担当から持ち物を言われるのかと思っていたのですが違ってたみたいで、焦ってしまいました😞
私「初めての事で分からず私の方からお聞きするのですね。持ち物を教えて下さい」
担当「エプロン、靴・・」
と電話が終わったのですが、私から聞くのが当たり前だったのでしょうか??
電話対応で失敗してしまい、敬語も使えず、実習前から変な人だと思われたと思います。
落ち込んでいます。
- 初めてのママリ
コメント

MOM
保育園で働いてます。オリエンテーションの件で電話が来ることは知っていますが、何を聞かれるか等は学校によって違います。
色々と教えてください=これから質問しますと捉えたのかもしれませんね。
実習前に失敗して良かったと思いますよ。
実習生側からどんどんアプローチをかけていかないといけないので、これから伸ばしていけばいいだけです☺️積極性=やる気と捉えるのでとっても大事です!実習頑張ってください!!

はじめてのママリ🔰
色々と教えて下さい と言っているので、
担当の方は質問されるのを待っていたんじゃないでしょうか?
私だったら、教えて下さいと言われたら何か聞きたいんだろうなと思ってしまいます。
敬語が使えなかったのは印象悪くなりそうですが、まだ挽回できますよ!
初日に電話の件は失礼しました、と一言お伝えし、元気にハキハキやれば大丈夫じゃないでしょうか😊
保育実習頑張ってください😊
-
初めてのママリ
返信ありがとうございます。
そうですよね。
教えて下さい→何か聞きたい事があると捉えますよね😅
実習で挽回できるように頑張ります。早く実習終わってほしいです。- 2時間前
初めてのママリ
返信ありがとうございます。
そうですよね。
教えて下さい→これから質問します。そのように捉えますね💦
相手から話してくれるものだと思っていたので、緊張とパニックになってしまって変な対応になりました。
実習・・早く終わって欲しいです。
MOM
実習早く終わってほしいの気持ちで行くとその気持ちバレますし、忙しい中教えてくれる保育士さんに失礼だと思います。
もうやってしまったことは仕方ないので、とにかくなんでも頑張る!の気持ちでやってください☺️