※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

小1の時に、三万ほどの勉強机を購入しました。現在6年生です。中学生に…

小1の時に、三万ほどの勉強机を購入しました。
現在6年生です。
中学生になるにあたり、自分の部屋を作り始めましたが、勉強机が使いにくいようで自分の部屋だと床で宿題したりしてます。
リビングの時はダイニングテーブルやリビングテーブルでするのですが、、
サイズは90×30とやや奥行きが狭い気がします。
そこで、L字型のデスクに買い替え検討中です。
それだと2万程度で画像のサイズです。下のワゴンもついてきます。

机で勉強しない理由がデスクなのか、椅子なのか不明です。
本人もなんとなく居心地悪いだけなんだと思います。

中学生のお子さんお持ちの方、どんな環境で勉強してるか、これだと使い勝手どうか、ご意見ください

コメント

ナバナ

うちのお兄ちゃんは、小学生のころは何かと理由つけて学習机を嫌がってましたが、中学生になって中間期末テストで嫌でも勉強しないといけなくなって学習机で勉強するようになりました

わたしもそんな子供でした

L字がいいかどうかは間取りや使い方によると思いますが

高校生になって、タブレットではなくノートパソコンの高校だったので
机にパソコンと教科書ノートなど広げて勉強してますよ
今回買う物を長く使うなら、学習机くらいの面積はあった方がいいかもしれません
あと教科書も教科が増えるので大量です

テスト前や長期休みには持って帰るので本棚的な収納も必要になると思います〜