
実姉との御祝儀論争です😭今後の姉との接し方を考え中です…🤔💭私夫婦、子…
実姉との御祝儀論争です😭
今後の姉との接し方を考え中です…🤔💭
私夫婦、子ども2人、共に公務員
姉夫婦、子なし、姉は大手企業の事務員、姉夫公務員
兄夫婦、3人きょうだい、兄公務員、兄嫁育休中
このお盆に、兄夫婦の真ん中の子の入学祝いを渡しました。
私が、遠方に住んでいる&下の子出産でバタバタしていたので、今の今まで渡せてませんでした😅
姉と御祝儀の金額を合わせないとと思い、連絡するとまだ渡せてないとのこと。
兄夫婦の1番上の子の時は、1万円だったので今回も1万円でって話をしたんですが、姉は経済的に厳しいので、今後は5000円にしたいとのこと。
私は、お祝いは、気持ちのものだし、お金が余裕がある時に出せるだけ出せばいいと思ったので、私は1万円、姉は5000円で良いのでは?と提案。
すると、私も5000円にして欲しいと姉からお願いされました。
私は、兄夫婦から、出産祝い(そういえば姉からは何ももらってないことに、この時気づきましたꉂ🤣𐤔)も、お下がりとかももらっているので、お礼もかねて1万円にしたいと主張。
姉には言わなかったけど、御祝儀の金額を下げられた真ん中の子も可哀想だとも思いました。
そこから意見が合わず、母親も巻き込む大論争に😭
最終的に母親から「姉をたてなさい」と御祝儀は、私も5000円に……😢
納得出来なかったので、私は入学祝いとは別に、今までのお下がりのお礼ということで、5000円の商品券を用意しました。
不思議なことに、母も姉もそれならOKとのことでした。
最初から、こうしてたら良かったです😢
今後も御祝儀の度に、こんな論争があるのかと思うと億劫です。本来、祝い事って楽しいはずなのに……
- まどか(生後7ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
もう今後は姉や母に聞かずに包んだら良いのでは?
私は甥・姪(兄の子)のお祝い金額は母や他の兄弟に聞いたことないです🤔
さすがに結婚式の祝儀は聞きましたが。

ママリ
今回で合わせることは難しいと感じたかと思いますので、
もう合わせなければいいと思います。
私なら次回からは聞くこともしないです。家族構成が違うし、姉夫婦はもしかしたら【子供】に関して悩んでいるかもしれません。
不妊治療もしているかもしれません。
お節介ですが、
その辺りも察して、
甥っ子姪っ子を祝い気になれないかもしれまないなども考えながら、
距離感考えます。
-
まどか
アドバイスありがとうございます😊
姉夫婦の職業的に、経済的に苦しいと聞いて、私も「不妊治療」は、頭をよぎりました……🤔
私も2年間妊活に悩み、特定不妊の案内までされた身なので、特定不妊の金額(当時は保険適用外)が目が飛び出でるくらいなのは知っています💦
それを踏まえての、私と姉との御祝儀の金額に差があってもいいのではないかとの提案だったんですが……
やはり、他人の御祝儀の金額を変えようとするまでは、許容できませんでした💦
配慮が、まだ足りなかったかもしれません(´・ω・`)
これからは、不自然にならないよう、子ども関係の話題は避けながら、接していこうと思います😊
不妊治療などの意見も聞きたかったので、コメントありがとうございました。- 1時間前

あ
もらった側として思うのは正直1人目と2人目で金額差をつけないで欲しいです🥹
旦那の親もその時の経済状況等で差をつけてきたことがあり、私からしたらそこは子供のこと(孫のこと)なら数千円かき集めてでも同じ額にしろよと😂
本人達にはまだ、わからないかもしれないけど、そうゆうことじゃないだろと思ってその時のことは忘れませんね💦
-
まどか
コメントありがとうございます。
私は末っ子で、お下がりや長男長女びいきなどを経験してきたこともあり、きょうだい格差には少し敏感なところがあります。
私は、年長の時にはなんとなく感じ取ることが出来ていたので、子どもが小さくても関係ないと思います。
共感してもらえるコメントをいただけて、嬉しいです😊- 47分前
まどか
夫家族以外の御祝儀事情を聞いたことなかったので、参考になります😊
皆さんきょうだいと御祝儀の金額相談しない方、結構いらっしゃるんですかね?
もう、うちの親戚一同は、結婚式終わったので、あとは、各御祝儀だけになりそうです。
今後は、わざわざ姉や母に相談せず御祝儀用意しようと思いました😊
はじめてのママリ🔰
どうなんでしょうか😳
それこそお祝いって気持ちで包むものだと思うので、兄・姉をたてるとか、誰かがいくら包んだから自分も。みたいなことを考えたことがありませんでした😂
多分お兄さんご夫婦もまどかさんからいくら貰ったとかわざわざお姉さんに言わないだろうし、もしお姉さんからいくら包もう!って提案されても「はいはい」で流して自分が包みたい額を包めばいいと思います☺️
まどか
確かにそうですね!もらった側は、わざわざもらった金額を人に伝えないですよね😊
姉の提案には、話半分で聞くようにします😅