※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

色々あって、地域のお年寄りに対してアレルギーがあります。どこに住ん…

色々あって、地域のお年寄りに対してアレルギーがあります。

どこに住んでるんや?
保育園行ってるんか?
旦那の勤め先どこや?

だいたいこの3つ聞かれます。
名前は聞かれないのに。

在宅勤務(私)は暇と思われがちで、婆さんがアポ無しで遊びにきたこともあります。

お年寄りコミュニティーにお住まいの方に質問です。
どう対処してますか?
風が強い地域なので玄関に塩は置けません。
 

コメント

はじめてのママリ🔰

地域の年寄りが集まる喫茶店が近くにあったので、そこの喫茶店のオーナーとだけ仲良くしてました😊
オーナーにご近所付き合いとか、人付き合いがすごく苦手なんですよ〜💧この地域の人の印象は良いし、住んでる場所も好きなんですけど、どうしても人付き合いが苦手で💧と言っておくとじじばばに広まるので🙆‍♀️笑、ぐいぐい来られることはなくなりました😊
旦那や子供の詳しい事は伝えず、こっちから旦那は会社員で、子供は近くの園に通ってて〜ぐらいしか話せませんが、オーナーにある程度喋っとけば皆んな私に聞きたい事はオーナーに聞くようなシステムになりました🤭笑

はじめてのママリ🔰

私もまさにそれで悩んでます💦
ご主人どちらにお勤め?と聞かれたときはポカーンとしてしまいました。そんなこと聞きます!?😂
さっき◯◯さんと喋ってたね、昨日は◯◯くんの庭で遊んでたね、とか、公園いたら飛んでくるし行動監視されてるみたいで怖すぎで😨
喋ってない別の婆さんにも家知られてました。
泥だらけのボロボロのおもちゃのお下がりとか渡され、とっさに断れず受け取ってしまったことも…

あそこの婆さんは借金ばかりしてるから関わらない方がいい、あの人は見栄っぱりよ、とかお互いの悪口ばかり聞かされて頭おかしくなりそうで、子どもがかわいそうだけど最近公園にも散歩にも行かずひきこもってます😭

回答じゃなくてこちらも愚痴ってしまってすみません。