
コメント

はじめてのママリ🔰
はい!パニック持ちで2人妊娠出産しました!🙋♀️
薬は元々は飲んでなく、妊娠してから症状酷くなったので、漢方飲みました!出産中や産後少しまで飲んでました😆
1人目妊娠時は1人でいるのが怖くて無理になってしまったので、仕事は休んだり、途中なりゆきでたまたま退職したので実家に帰ってました。
2人目もつわり中は休職して(つわりがひどいので)実家に帰って、安心を得てました。
発作が出そうな時は、私は冷たい飲み物を飲むと落ち着きやすいので、持ち歩くようにしてました!
日頃からタンパク質摂ると良いと聞き、プロテインも飲んだりしてました。
夏の暑さでパニックが悪化しやすいのですが、それにはプロテイン少しは効いてる気がしました。
2人目の産後4〜5ヶ月くらいの時にパニックが一時的に酷くなってしまいましたが、自己流で曝露療法したり。
別件で大量出血したり、がん検診にひっかかるなどした時に、死を考えるようになり、「こんなことで悩んでる場合じゃないな」「あと人はそんな簡単には死なない」と思い、そこからかなりパニックは治りました!

はじめてのママリ🔰
はい!(^O^)/
パニック障害、全般性不安障害持ちです。
しかも子供はお腹の中にいるときから病気で、16週の時から緊急帝王切開で生まれるまで毎週隣の県の母子医療センターに検診に行っていました。
私は実際、妊娠後期に2回、帝王切開で今から出さないと!と言われた時にパニックが起こりました。
ずっと服薬しているので、それの頓服を
飲んで、精神訪問看護を利用し周りに助けてもらってなんとかでした。
今子供は1歳ですが、2度、子供の発達について考えすぎて怖くなってパニックが起こりました。訪問看護さんに緊急の連絡を入れたりして対応しました。
ふと、こんな私がどうして母親になったのか、子供を望んでしまったのか、情けなくて、息子に申し訳なくて、沈んでしまう時も少なくありません。
明るいお話ができたらいいんですが、私は妊娠経過や出産が特殊なパターンだったのもあり、まだ、精神疾患は克服できていません。
でも毎日、頼れるところは全部頼って、なんとか日々を過ごしています。
-
はじめてのママリ🔰
下にコメントしてしまいました🙇🏻♀️
- 9月25日

はじめてのママリ🔰
考えすぎたり予期せぬことに
パニック起きがちですよね。
妊娠前は落ち着いていたのですが
妊娠きっかけでまたホルモンバランス
崩れて、悪化しています😥
なかなかしんどいですよね
でも同じような方がいると
思えるだけでも少し気持ち楽になりました
ありがとうございます😊
はじめてのママリ🔰
たしかに夏の暑さは悪化しやすいですよね😭
それより大変なことが起きると
わりと平気になったりとか
ありますよね🥲
妊娠前は落ち着いていたんですが
妊娠してホルモンバランスの乱れで
また悪化してしまった感じです🙃