※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

公務員の妹、鬱で過去に3年間休職してたことがあるんですけど、再発して…

公務員の妹、鬱で過去に3年間休職してたことがあるんですけど、再発してまた休職するそうです。

そこまで辛い思いして働かなくていいのに、転職しちゃえばいいのにと思うのですが、私が甘いですか?

妹は高卒、資格なし、25歳です。

コメント

はじめてのママリ👧🏻

公務員なら休職中も結構お金が入るとかですかね?🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    3年までしか出ないので、今回の休職は無給らしいです…

    • 8時間前
ママリ

公務員は休職しても全額入りますからね🥺

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    3年までしか出ないらしいです!
    なので今回の休職は何も入らないとか😭

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

わたしもはじめてのママリさんと同じ考えです!
辛い思いするくらいなら辞めちゃってほしいです。仕事より妹さんの体の方が大切なので。そこじゃなくても、受け入れてくれる職場はたくさんあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね、そう思いますよね!
    でも妹も妹の旦那さんも、資格もない高卒なのに今のところ辞めたらどこでも雇ってもらえないと思ってるらしくて😭
    転職経験のある私からするとそんなことないと思うのですが😢

    • 8時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は医療関係ですが、仕事だけでなく自分の生活すらまともにできなくなってしまった人を沢山見てきたので余計にそう思います。真面目な人こそ鬱になりやすいです。3年休職ってもう既に重度ですよね。今は休むことが第一ではないでしょうか。主治医はなんと仰っているのでしょうか?妹さんの体が一番大切で、辞めたとしても家族皆でサポートしていくから大丈夫だよと伝えてもだめでしょうか?家族から言われるのが嫌な場合は主治医や相談員からでもいいと思います。

    • 7時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    主治医がなんと言ってるかは分かりませんが、母や妹の旦那さんは辞めることに反対しているので辞めにくいのかもしれません。
    私や父は妹の健康が1番だと思っているのでどんな仕事でも、なんなら暫くは働かなくてもいいと思ってるのですが…

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家族の間でも意見が分かれているのですね。3年休職して元通り仕事に戻れるかといったら現実的ではないと思いますが、職場でのストレスの原因が改善されているのかも問題かとおもいます。妹さんが主治医と相談した上で自分が納得できる道を選べるといいですね。こんなに妹さん思いのお姉さんがいてとっても心強いと思います!

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ありがとうございます☺️
    今年の春に部署を変えてもらったり、仕事内容に配慮してもらったりしてるらしいのですが、人間関係のストレスはなくならないみたいです
    まぁどの職場に行っても苦手な人はいるのかもしれませんが😅

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

まさに私も高卒で公務員で鬱になって25の時にやめました🥲

どういうところから鬱になったかわかりませんが…

私の場合を交えて回答します!

私は仕事についてのことは家族から言われたくなかった時期でした💦
何でもいいから働きたいのは山々だけど、そういう気持ちにならずに塞ぎ込んでたので…

あと公務員1本だったので、あの頃は就職する仕方を知らなかったんですよね〜

公務員って試験通ればあとは面接なので、大学生がやってるような就活はさっぱりわからないんです

とりあえず今は休ませてあげてください!
転職もあるんだよ、公務員に拘らなくてもいいんだよ、くらい軽いのアドバイスはいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    仕事について家族から言われたくなかったんですね😢
    心配のあまりとやかく言ってしまいそうなので気を付けます。
    年末までの休職が決まってるそうなので、妹が良ければ気分転換に連れ出してみたりしてみます!

    • 8時間前
ままり

甘いという言葉はちがうかもしれないですが、どちらかというと妹さんの方が甘いのかなと。
お姉さんは、無理して合わない職場で働かなくても『転職して働きなよ』って考えだけど、そんなに(三年+2回目)休職できるのも公務員だからだし、転職するのも体力気力使うし(いろいろしんどい)、今と同じ条件や給料の転職先はないかも?と思うと、とりあえず2回目の休職するほうが、何の解決にもなってないから甘えている(言葉は正しくないですが)となるのかなと思いました。
しんどいときは休むのは大切なので休職を甘えと言いたいわけではありません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    仰っていることよく分かります。
    実は私も鬱持ちなんですが、前の職場で数ヶ月休職して復帰、また体調を崩して再休職させてほしいと言ったら辞めてくれと言われました😅
    転職が怖い気持ちも分かるのですが、今のところにいても良くなることはないんじゃないかなと思ってるので…転職するのが一番なのかなと

    • 8時間前
はじめてのママリ🔰

私も元公務員で、鬱にはなってませんが辛くて退職した者です!

ずっと辞めたいと思ってたのに、いざ退職を決断すると、上司には「あなたの人生にかかるら決断だから、休職にしてゆっくり考えたら?」と言われるし、こんなに安定した職業中々ないし、大学時代本気で頑張って勉強して試験受かったわけだし、「本当に辞めてもいいのか?」って気持ちなってなぜか辛くてたまらなくなりました笑

学生時代めっちゃ頑張って採用された職なら、辞める決断も難しいのかなーと思います😅
逆に鬱とか精神的に弱い人の方が辞めれないんじゃないですか?
キッパリ辞めれる人の方がメンタル強い気もします😭

それに、公務員時代は、メンタル病んで何年も休職してる人が身近にたくさんいたのに、みんな辞めてなくてなんでやろ?って思ってました。案外辞めれない人多いんじゃないかなーと。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    休職してる人結構いるんですね😢
    上司に止められると決心が揺らぎますよね、分かります…
    母や妹の旦那さんも辞めることに反対なので、そういうのも妹が辞められない理由のひとつなのかな、と。

    • 6時間前