※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

多くのやることがあり、特に療育や学校の対応に追われています。家族全員が休みで、明日への不安も感じています。力尽きて何もできない状態です。

やる事多いんだよなぁ…。
アレルギー定期受診、喘息の毎日の服薬、塗り薬、
担任の先生とのやり取り、息子の勉強のケア。
療育関係の書類、療育の送迎、癇癪への対応…。

文字にするとこんなにあるのか…。

今日は3人とも学校保育園休むし…。
明日は皆頑張れるかな頑張ってほしい。

あ、明日は、保育園お休みにするんだった、療育だー…!

やりたい事あっても、力尽きて何もする気にならないな。。
ほんとにハード過ぎる…。

コメント

♡♡

子供が多いとその分、やることも増えていきますよね..🫠

うちも療育、定期検診、持病(アレルギー・心疾患)の定期検診、学童の申請書類の記載、習い事の計画予定表作成...
シングルなので元夫との面会日の取り決めもありました笑
これが1番苦痛です🤣w


今、全員を送迎し終えてこれから仕事です🙃
お互い頑張りましょー!💪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    シングルなんですね、毎日お疲れ様です🙇‍♀️
    病院通いが地味に面倒くさくて嫌になります💦
    本当に体力足りなくて、予備バッテリーが欲しいです。。

    や、面会日きめは確かに億劫かも。。うちも色んな価値観合わなすぎて、いつ離婚しようか迷ってます😶‍🌫️

    頑張りましょう🌟

    • 9月26日
ムージョンジョンLOVE

旦那さんはやってくれないですか??
うちは夫が勉強のケアや長男の服薬管理してくれますよ。
私が勉強のケアが苦手なので補ってくれます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那は言えばやってくれますが、割り振りみたいにすると嫌だと言われます…🥲

    なので、頼むのも面倒くさくて結局私がやる感じです😶‍🌫️

    • 9月26日
  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    児童精神科も夫が長男と行ってくれるので助かってます。俺が行くからって自主的にやってくれるので任せてますが、面倒にされると頼むのも嫌になってきますよね💧
    ママリさんはお仕事されていないのですか?
    もし専業だとしても旦那さんの子供でもあるんだから3人も子供いるし手伝ってくれるのが当たり前だと思います。面倒くさがるのがおかしいです。

    • 9月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那さん素敵ですね🥹
    そうなんです、こっちも気分悪くなるから自分でやってしまってます🥲

    私はパートしてます🙌
    そう思いますよね💦家事だって今は分担するの当たり前なのに、朝、その事で喧嘩になりました💦
    もう色々不満が溜まってます(笑)

    • 9月26日