
保育園について、みなさんどう思いますか?来年子供を1号枠で入園させる…
保育園について、みなさんどう思いますか?
来年子供を1号枠で入園させる予定です。
(1号予定なのは、夫の転勤帯同で土地に不慣れ&2人目妊活中だからです)
そのため、現在いくつかの園に見学に行っています。
そのうちのふたつの認定こども園(私立)について、ご意見聞きたいです。
A園
・徒歩15分(自宅から1番近い)
・半袖裸足保育
・園舎はやや古く、裸足保育も相まってなのか掃除が行き届いてるかは少し疑問
・身体つくりにかなり力を入れていて、運動会練習の様子を見るとこども園というよりスポーツクラブのような雰囲気
・悪いことはきちんと叱る方針
B園
・車で10分かからないくらい
・元公立の現私立で、園舎は築2年も経っていない
・元公立というところから、保護者の意見をかなり取り入れてくれている
・喧嘩両成敗の方針
A園とB園の経営母体は一緒らしく、
B園の園長はもともとA園で働いていて半袖裸足保育をかなり推しているらしく、見学に行った時は半袖裸足保育のA園をかなりゴリ押しされ、夫と「遠回しにうちには来るなと言っているのでは…?」と苦笑いしたほどでした。
A園は、対応は丁寧なものの見学予約の時から『場合によっては空きが無くて入れないかも…』と言われ、実際見学に行った時も『空きはあまり無い可能性が高い』と再度言われました。
お聞きしたいのは、
もしA園とB園ならみなさんどちらを選びますか?
また、
これはA園からもB園からも遠回しにお断りされている可能性が高いと思いますか?
- ママリ🔰(3歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私は親目線の良さよりも、子供にどちらが合っているかどちらに自分の子を通わせたいかで選びます💦
B園は子供が過ごすのにどんな特徴があるんですか?
こども園だと現2歳児クラスの子とプレの子が優先的に願書配布→入園する流れが殆どなので1号の入園枠が今かなり減っているところが多いです😓
そういう意味で空きが少ないってことだとは思います。

3怪獣ママ
Aは徒歩15分とのことですが、車でも通園可能なのでしょうか?
Bは車通園とのことなので、車を所持してるかと思いますが
Aが車通園できないなら
B一択です。
雨の日しんどすぎます。
幼少期の運動への取り組みで
大きく運動能力は左右されると
私は思っているので
Aがいいです。
学習面は小学校からでも
なんとかなる気がしますが
運動面は小学生でも
かなり優劣がはっきり
出ていると感じます。
もともとの生まれ持った
運動能力が大きいとは思いますが
小さいうちにどれだけ
運動しているかで
身体能力、運動への意欲
向上心に影響する気がします。
園舎の綺麗さより
たくさん身体を動かして
基礎能力をあげてほしいと
私は思います!
-
ママリ🔰
車通園はおそらく出来るはずですが、駐車場が狭いのでイベントの際は遠慮してほしいようでした。
身体つくりや基礎能力向上はその通りだと思います。
息子は学習面の伸びがよかったので、身体面も伸ばせたらと思ったのですが、A園は想定よりかなり特徴的で違和感や心配が先に立つことも多く感じてしまいまして…💦
よくよく考えてみたいと思います☺️
ご意見ありがとうございます!- 39分前
ママリ🔰
B園を先に見学したので、A園推しの園長から2園分話を聞くことになり、B園は見てみてのやや主観混じりの特徴になりますが、私立と公立の良さを取り入れている、と感じました。
月1の特別授業はA園と同じ、給食は国産にこだわっている、あとA園では無かったですがB園では魚や虫を飼っていて生き物好きの息子がそれらに触れられるのは良いと思いました。
また、見学の際にA園では気の強そうな子が大人しそうな子に強く出ているシーンが目に入り、先生の目も届いていないようだったので、息子は慎重派で大人しめなので心配ではありますね💦
また、A園は『管理する』側面がやや強く出ているなと感じました。(スポーツクラブ(部活?)のようだと感じたところです)
合っているか、で考えるとB園かな?と思いますが、身体作りという観点で考えるとA園かも?💦
はじめてのママリ🔰
そこまでの流れを伺っていると、ママリさんとしてはB園を推したいんだなと感じました。
私は娘の園を選ぶ際に、A園のような体育会系で身体を動かす行事ばっかりなマンモス園と園舎が古いが少人数で先生の目が行き届いているのびのび園で、子供の主張や意思を優先してくれる後者を選びました。娘は大人しめで主張は自らできるタイプではなく、競い合うよりも楽しむことを好む子だったので前者の園は通わせたくない、合わないなと思いました😅😂
肌で感じた直感もあります🤫
身体作りは習い事でもできますし、むしろ園での運動より習い事の方が子供が好きなものやりたいことを選べる、特化した内容を受けられると思うので私はそこまで重要視して惹かれる点には感じないです💦
それよりも生き物の飼育など園以外で実施するには難しいことに、息子さんには園で沢山触れて楽しんでほしいなと思いました!