
2人の娘の自宅保育について悩んでいます。上の子は来年度の幼稚園入園を考えていますが、癇癪やわがままが気になります。今すぐにでも認定こども園に預けたい気持ちと、体力的な不安から自宅保育を続けるべきか迷っています。アドバイスがあれば教えてください。
とっても悩んでいます…
2人の娘は、自宅保育中です。
上の子は、来年度保育園か幼稚園予定ですが、癇癪やイヤイヤがいまとてもすごく、いますぐにでも幼稚園に入れた方がいいのかと頭を悩ませられます、、
一時保育のみの経験で、集団経験が少ないからかとてもわがままに育ってきてしまったように感じます
本当ならば、来年度4月に下のこと同じ保育園に入ることを希望ですが、、
自宅保育の限界が来てしまい、認定こども園にいますぐ預けたいと思ってしまいます。けど、お昼寝もなく私が仕事復帰したら、子どもの体力的にきついのかと思うとあと半年、自宅保育にしたらいいのかなと思ってしまったり…
うまく文章まとめられませんが、、
アドバイスあれば、教えてください
- はじめてのママリ(生後4ヶ月, 2歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
こども園も激戦区であれば途中入園に空きがないところもある気がします🤔
満3歳児入園とかは検討しましたか?
集団経験が少ないことが癇癪やイヤイヤに繋がることはないと思います。

はじめてのママリ🔰
2歳ならただのイヤイヤ期だと思います💦集団経験が少ない事は関係ないと思いますよ😂ワガママに育ってしまったのではなくて、そういう発達段階ですね😱
むしろその状態で時間通り登園させるのはすごく大変だと思うし、環境を変えるとストレスで更に酷くなることもあります😭
私なら、もう自分が限界!と思うなら一時保育を少し増やして利用して、予定通り保育園入園を目指します☺️
はじめてのママリ
幼稚園のプレも検討しています。
もちろん、今から行かせるならプレを計画中です
大人と関わることが多いので、我慢することなどが少なく、社会経験を少しでも早めにした方が、、と思っていたので…
はじめてのママリ🔰
プレだと3学期以降は入園希望者のみしか在籍できない園もあるので、途中入園希望されるならそちらもチェックした方がいいです👍
そろそろ4月入園の説明会も始まると思うので近隣の園は何ヶ所か目処立てておくのおすすめします!