※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りっちゃん
その他の疑問

小学2年生の女の子が嘘をつく癖や、家のものを持ち出して友達にあげることについて悩んでいます。どう対処すれば良いでしょうか。

小学2年生女の子の嘘つきの癖ってどうしたらいいですか?
何言っても認めない、家のものを持ち出して友達にあげる
安価、高価問わずほんとに涙しかないです

コメント

ママ

きっとお子さんなりの理由があるの
で怒らず叱らず話を聞いて、家庭の方針を親同士で話し合った上でお子さんとの落とし所を見つけるしかないのかなと思います。
家のものは家族で使ったり、娘ちゃんに遊んで欲しくて買ってあげたものだから気軽に人にあげるとママたちは悲しい。嘘をついて隠されるのもとても悲しい。嘘をたくさんつくと娘ちゃんのことが何も信じられなくなるよ、何を言っても嘘つきって言われるの嫌じゃない?というような話をしてみます。

うちもお金絡みで嘘をついて誤魔化して隠し事をしていた事件がありました。
徹底的に話をして娘の言い分も聞いて、家庭のルールを少し緩くしてお互いが納得できるルールにアップデートしました。
その後はルールを守ればやりたい事が出来るようになったので嘘もなくなり、今は落ち着いてホッとしています😭
学校の先生にもチラッと相談してみたら、他人の気持ちがよくわかるようになり賢くなった成長の証でもあり、プチ反抗期もあると思う。怒らず冷静に話を聞いて、スキンシップも含めて普段より会話など関わりを増やしてみてと言われました。