
ミルク量、迷走してるのでアドバイスください😇昨日で9ヶ月になった男の…
ミルク量、迷走してるのでアドバイスください😇
昨日で9ヶ月になった男の子です。
ミルクはあげたらあげただけ飲む子で、ご飯も大好きな子でよく食べます!
8ヶ月半から興味持ち始めたので、つかみ食べを始めました。そしたらつかみ食べしかしなくなって、つかみ食べメニューを1日3回食べてます。
それからミルクをあまり欲しがらなくなりました。
いつも通りあげてみたら珍しく残したり、少しだけ吐き戻したりするようになったので、欲しそうならあげるようにしました。
最近は100〜120を1日3〜4回で、トータル400〜500です。
これって多いのか少ないのか全くわかりません!
ごはんはめっちゃ食べてます!
大体ですが、朝、昼、夕、寝る前にミルクって感じです!
これでいいのか分からないし、フォロミにした方がいいのかもわかりません!これは来月検診あるので聞こうとは思ってますが、、!
アドバイスください…😭😭
- ( ˶'ᵕ'˶ )(生後9ヶ月)
コメント

まい
食べられているならフォロミは必要ないです😄
あと3回食なら食後に100飲めば十分ですよ。
1歳に向けて少しずつ離乳食の量を増やし、それと一緒にミルクを減らしていくのがいいと思います。
(1歳までは食事だけで栄養を完全にはとれないので、飲むならミルク飲めると安心です)
最終的に食後のミルクはなくし、おやつの時間と寝る前の2回にして、おやつは1歳すぎに牛乳へ、寝る前も卒ミする感じかなと思います。

ママリ
9ヶ月なりたての頃だと離乳食もしっかり食べてミルク4回で600くらいは飲んでました。
-
( ˶'ᵕ'˶ )
なるほど、じゃあちょっと少ないんですかね…!
ありがとうございます!- 1時間前
( ˶'ᵕ'˶ )
食後に100でいいのですね!!
120あげたら珍しく30残した時があるので、それくらいが丁度いいのかもしれないです!
1歳に向けて少しずつですね!
ありがとうございます!!!