
神奈川県立子供医療センターで出産経験のある方に、優しい産科医の情報や3Dエコーの有無、空いている曜日や時間について教えていただきたいです。
【神奈川県立子供医療センターで出産された方👶🏻】
双子を妊娠し高血圧もある為、分娩先として横浜子供医療センターで紹介してもらう予定です。
産科の《この先生すごく優しいよ丁寧だよ》って方がいれば
是非教えてください🥹🩵!!!
今のクリニックの先生が言葉が悪いと言うか、、、
こちらの気持ちを配慮せずズケズケ言ってくるタイプで
出血があった時は流産確定で話を進められて本当にメンタルやられたので😮💨優しい先生がよくて🥲
子供医療センターでの出産経験のある方
先生以外も3Dエコーの有無や比較的空いてる曜日や時間
教えていただけると嬉しいです✨
よろしくお願いいたします🌿
- はじめてのママリ🔰(妊娠9週目, 妊娠9週目, 3歳10ヶ月)
コメント

ゆず
去年、こども医療センターで計画帝王切開で出産しました。
担当医師は葛西先生で女性の先生です。とても話しやすくて優しい雰囲気の先生でした。私は妊娠中から心臓に病気があることがわかって転院してきて最初から担当してくれたのが葛西先生でした。病気が私の抗体の問題とわかった時も出産直前まで丁寧に診察してくださりました。言葉の選び方は優しい感じで私はとても担当していただいて良かったと感じました。
3Dはたまーにとってくれたりしました。
空いてる日は担当の先生によって変わってくるのかなって思います。土日はやってません。
こども医療センターの先生はこどもに特化してる先生が多いので優しい先生が多いと思いますよ!陣痛が早くきてしまって担当の先生ではなくて別の医師に診てもらったんですがその先生も優しかったですし、妊娠中に心臓のエコーとってくれたり男性の先生もとても丁寧に毎回説明してくれたり、質問に答えてくださりました。現在こどももこども医療センターに通ってますが、担当の男性の医師は寡黙ですがとても丁寧に診察してくれて毎回質問にも丁寧に答えてくれて私の心配もしてくれますよ。
はじめてのママリ🔰
ご丁寧に教えてくださりありがとうございます!
優しい先生ばかりとのことで安心しました!もし先生を指定できるのであれば葛西先生をご紹介して欲しいとクリニックに相談してみます!
私もきっと計画帝王切開になると予想しているのですが、、、
出産後の母子同室や夜間は預かってもらえるのか等
入院期間中のことも教えていただけると嬉しいです🥹
ゆず
出産後はお子はNICUに入っていたので私は母子同室ではありませんでしたが、母子同室の方いらっしゃいましたよ。預かってもらってたりしてました。詳しいところはわからないのですが、お子がNICUに入ってる大部屋と入ってない大部屋と別れていました。夜間、搾乳するスペースに行く時に預かりスペースがあってそこで赤ちゃん泣いていたりしたので預かってもらうことはできると思いますよ。
入院期間は、初日はゆっくりでしたが次の日から母乳のことになったのでとにかく3時間毎に母乳を出すという感じでした。合間合間にNICUにお子を見に行って観察って感じでした。看護師さんは私の時は何かあったらすぐにきてくれたり通りかがったら話したりしてました。あ、帝王切開でしたので次の日から歩行練習でした笑
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
双子なのできっと帝王切開になるだろうと覚悟してます、、!笑
前回は県外の総合病院で出産して、そこには給茶機があって水筒にくむのがOKだったのですが、子供医療も給茶機や給水機の設置はありましたか?
あと、ごはんですよとかふりかけとかって持参してOKでしたか?🥹
ゆず
給水機があって水筒は持って行った方がいいです!給水機に入らない大きさの水筒だと紙コップでくむ感じになります。
持ち込み飲食はダメだった記憶があります。。
はじめてのママリ🔰
給水機あるのありがたいです✨
病院食を、ふりかけとか無しで食べるのしんどいですよね...😮💨
色々と教えてくださりありがとうございました😭!!