※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小学2年生の子どもが、学校から帰るとランドセルや制服を片付けず、何度言っても行動しないことに疲れているという内容です。

小学2年生。
ほんとーに何十回何百回言っても
おんなじことの繰り返しに疲れちゃった😂😂
毎日毎日学校から帰ってきたら
リビングにランドセル置きっぱ制服は脱ぎっぱなし
靴下は投げ飛ばされてて、
私がしっつこいぐらい言えばゆーっくりゆっくり洗濯機に持って行くけど、
私が「ちょっと〜まじ片付けてよー。」って
サラッと言うともう目はテレビ一直線。
返事もなくて「片付けてよ!??きいてる?」と言うと
あ、うん。って感じで。
もう今日は何回か言って動き出さなかったから
昼寝しに寝室に行って夕方起きてリビングに行くと
何時間前とおんなじ状況のリビング。
さすがに頭に来てランドセル全て玄関に投げました😅😅😅😅😅😅
はぁ〜疲れた、、、
根気強く今まで言ってきたけど、
さすがにつかれた!!!!!

コメント

晴晴

同じく小2男子です。
うちは、ご飯の時の「左手添える」や「ポケットからハンカチ、ティッシュを出す」が何万回言ってもできません😭
疲れますよね〜😥女の子だったらこんなことないのかな?と思いきや、年中の女子も同様に「左手添える」が一生できません😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まじで何万回言ってますよね、リアルに嘘なし何万回いってます(笑)
    ウチは、年長の長女の方がしっかりしてて来年小学生なったら楽しみです🤣🤣🤣
    男の子〜ほんと何も聞いてない🤣🤣🤣

    • 9月24日