
コメント

リンモコ
16週あたりからお腹の張りが続き、我慢出来なくて連絡カード使いました。張り止め飲んでも仕事に影響出たため。
そのまま産休になりました。
仕事の状況によっては早めに使った方がいいですよ。

りん
わたしもつわりがひどく、連絡カード書いてもらって提出しました!しかし……勤務時間の短縮は、できないと言われ追い返されたので、先生にいったら診断書かいて1ヶ月自宅療養と加療のため休業と書いてくれましたよ!さすがに診断書には文句言われませんでした(..)
-
やすえみ
先生に事情話したらスムーズに診断書書いてくれましたか?
私も初期で切迫流産で入院しましたがその時は先生の方から休業の指示が出たので連絡カード出してくれて休みましたが、今の段階では私の方から先生に連絡カード出して欲しいとお願いする事になると思いまして。。。- 6月16日
-
りん
すぐに書いてあげる!といって書いてくれましたよ!少しオーバーに症状は伝えました😥張り止めを飲んでて、リスクはあるので無理はしなくていいとおもいます。素直に現時点で仕事が辛いといえば、先生もわかってくれるはずですよ。大切なお母さんと赤ちゃんを守るためですから!
- 6月16日
-
やすえみ
そんなすんなり書いてくれたんですか!!
先生と相談していますね(*゚∀゚*)
張りどめ飲んでますが先生の方から仕事の件の話が出なかったので大丈夫なのかなと言う感じでとらえましたが…
やっぱりつらいです。- 6月16日
やすえみ
先生の方にお願いすれば簡単に出してもらう事できますか?
仕事は介護で29週ですがいまだに入浴介助や移乗をしていて負担です。。。
リンモコ
先生に診断書お願いしますと言うといいかも。
連絡カードと同じ扱いです。
元介護士やってましたよ!入浴や移乗はお腹に負担かけやすいので早めに上司と相談したほうがいいですよ。腰やお腹の負担は良くないですし、入浴は冷えますから。
やすえみ
上司に相談していますが人手不足のためやらないといけない状態です。
ただ、さすがに重い利用者の介助は免除になりましたが……
夜勤も通常通りのため正直キツくて(><)
先生にお願いして書いてもらえなければと言う不安もあります。
リンモコ
夜勤もありですか?キツイですねw(゚△゚)w
日勤のみとかは出来ないですかね。
連絡カードに自宅安静って書いてもらった方がいいですよ。
そのことも主治医の先生に記入してもらったほうがいいです。
やすえみ
夜勤もありの早番、遅番の交代制です。
なので、段々辛くなってきました…
産休まで一ヶ月程なのですが、やっぱり先生に話してみます!
リンモコ
切迫早産になったら赤ちゃんも危ないのて早めに書いてもらいましょう!
やすえみ
分かりました(*゚∀゚*)!
話を聞いてくれてありがとうございます!