※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
米
子育て・グッズ

家と保育園で食事時間が全然違います。保育園に合わせた方がいいでしょ…

家と保育園で食事時間が全然違います。保育園に合わせた方がいいでしょうか?

来月から保育園入園です。

今、家での食事の時間は
7:30 離乳食
11:30 離乳食
15:00 ミルク 200
17:30 離乳食
離乳食後のミルクはありません。

保育園では朝は家で軽く食べさせて
10:00 離乳食+ミルク100
14:00 離乳食+ミルク100
家に帰ってきて離乳食です。

家ではできるだけ大人の食事時間に寄せていたのですが、保育園では違うみたいで、、、、
週末、保育園にリズムを合わせた方がいいのか迷っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

家の時間のままで大丈夫ですよ〜
保育園での食事が1回になれば11時前後だけの提供になるので。

茜

わかりますー!!我が家も上の双子が入園する前が大人と同じような時間に食べてて、後期食の月齢で入園するときに10時台と14時台に食べるのでーと園から言われ絶望しました😅

完了食になると自分のところは11時台に昼食、15時ごろに午後おやつになってたので、やむなく後期食の間だけは保育園のリズムに合わせてました。
保育園のリズムに合わせると、週末出かけたときに出先で2回離乳食あげなきゃいけないじゃん…とぶつぶつ1人で文句言ってた懐かしい思い出です😅

ぺんぎん

私はすごく心配で、保育園預ける1ヶ月ほど前から、毎日仕事に出勤するつもりで起きてご飯食べさせてって、保育園の予定に合わせて動いてました🤣
今思うとそこまでする必要あったのかな?とは思います笑